ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
必要な諸元、及び計算結果は画像のとおりです。※参考程度にしてください。スズキ本社にメールで問い合わせた結果ですが、XC 5MT JB64Wです。グレードやミッションで多少異なると思います。 車検証の ...
軽自動車検査協会に来る前に、テスター屋にて、自賠責保険加入、書類作成、サイドスリップ、ヘッドライト光軸調整をしました。そのお陰で全て一発合格しました。検査員の方に親切に対応して頂きスムーズに終わりま ...
約20年振りのユーザー車検、ネットで事前予約、テスター屋で予備車検、3000円。朝9時頃宮城県の軽自動車検査協会に到着。検査手数料1400円、重量税6600円.自賠責保険25070円を収めて継続審査 ...
3回目のユーザー車検です。お盆休みで、自動車関連のお店が休みなのでガラガラです。軽自動車協会に行き、ユーザー車検に来た旨伝えて必要書類に記入します。認印と、納税証明書をお忘れなく! 書類は、記載例が ...
121,518㎞車検を受けるため、軽自動車検査協会へ。 手続きを済ませ、検査コースへ。 ヘッドライトが左右とも光量不足で、一発OKならず…。(汗) 近くのショップで光軸を含めてヘッドライトを調整して ...
巷では組立車は構造変更不可!と言われていますが、構造変更の車検予約を入れて軽自動車検査協会へ突撃しました! 元はボートトレーラーだったので船台とウインチを外して、2x4フレームの上にコンパネを貼り付 ...
以前からガラガラとエキゾースト廻りから異音が出てたんですがめんどくさいんで放置でも車検が近くなったんでさすがになおそうと下廻りを点検 最初はエキゾーストパイプに付いてる遮熱板の溶接がきれてビビってる ...
暑い中、合間をみて、3日に分けてチョコチョコ下回り、ブレーキ、エンジンルーム等点検清掃。GZG拓さんも15日が休みとのことで、ドライブついでに、軽自動車検査協会 千葉県事務所習志野支所で受験に出掛け ...
2014年から規制緩和?で最大積載量が500Kg以下、つまり軽自動車は車検時ホイールに「JWL-T」の刻印が無くても大丈夫になりました。これに関しては私も最近知ったのですけれどね。ということはですよ ...
< 前へ| 71| 72| 73| 74| 75| 76| 77| 78| 79| 80| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]オイル交換
ハチナナ
506
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
473
[レクサス RC]レクサス( ...
399
実録「どぶろっく」188
370