cr-vに関する情報まとめ

  • BLIZZAK DM-V3(その後)

    整備手帳

    BLIZZAK DM-V3(その後)

    今季から従来品よりもサイプ間隔が広い2種類のブリザックを使用しています。(CR-V:DM-V3・タフト:VRX3)どちらも走行速度が遅く、横G発生時間が短いチョイ乗りばかり。走行速度がより速く、横G ...

  • 安心快適点検

    整備手帳

    安心快適点検

    前回のオイル交換から一万キロも走ってしまったので、交換の予約を入れようと思ったら、ちょうど点検の時期とのこと。ということで、点検に合わせてオイル交換もやってもらいました。走行距離73,650キロ。C ...

  • エアコンルーバー用芳香剤 取り付け

    整備手帳

    エアコンルーバー用芳香剤 取り付け

    ZR-Vはエアコンルーバーがハニカムのメッシュパネルで隠れているのでクリップタイプの芳香剤がそのままでは取り付けられません前車から芳香剤は使用していないのですが、気になる商品があったので購入してみま ...

  • ソフト99(SOFT99) glaco(ガラコ) 撥水剤 ぬりぬりガラコDX

    整備手帳

    ソフト99(SOFT99) glaco(ガラコ) 撥水剤 ぬりぬりガラコDX

    種類が多いガラコですが、今回は最新版?となるガラコDXを施工してみます。アマゾン評価では耐久性があると無い、撥水力が強い、弱いなど賛否両論真っ二つの商品。ガラコ施工は拭き取りタオルが肝となるのでシュ ...

  • 安心快適点検(半年点検)

    整備手帳

    安心快適点検(半年点検)

    我がModulo Xも、納車から5年半を迎えます。走行距離は31,609kmと、乗っているような…乗っていないような…😥毎年、初売りで福袋を貰いに行き、その場で1月の点検のタイミングを。まぁ、勝手 ...

  • 純正ホイールナット(シルバー)をブラックナットに交換。

    整備手帳

    純正ホイールナット(シルバー)をブラックナットに交換。

    2023年6月からFK7で使っていたブラックナットを再利用しました。このナット、純正オプションにあるブラックナットとは違い、CR-Vブラックエディション用のブラックナットで、オプションにはなく補修部 ...

  • 室内清掃です

    整備手帳

    室内清掃です

    CR-Vを購入した時からついている、えもいわれぬ匂いを無くしたいと思い立って掃除し続けていますが、前回のリンサークリーナーでかなり効果があったので、残りやってない部分をやりながらマットもやりたいと思 ...

  • 横滑り防止装置 ホンダvsダイハツ(CR-V)

    整備手帳

    横滑り防止装置 ホンダvsダイハツ(CR-V)

    青矢印はクルマが向いている方向、赤矢印は実際の進行方向。右は進行方向がクルマの向きよりも外側を向いているため、アンダーステア状態。左はオーバーステア。素人考えですが、青矢印は操舵によって向きを変え、 ...

  • リアルタイムAWDのこと

    整備手帳

    リアルタイムAWDのこと

    雪が降り、道路の雪がザクザクになっている場所を発見。歩いても足が取られる地点にCR-Vを停め、脱出テストを行いました。一部を除く軽自動車4WDの場合、先ず前輪が駆動(空転)し、後輪が駆動します。また ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。