ドンキホーテ? 低反発クッションに関する情報まとめ

  • ガレージ用イス製作

    整備手帳

    ガレージ用イス製作

    ペール缶を使います。先ずはペール缶にハマるように適当に合板を切ります。私はジグソーを使って切りました。マーキングはペール缶の底を使って鉛筆でしました。切り出すとこんな感じです。 クッション材の切り出 ...

  • 助手席フルバケ乗り心地快適化

    整備手帳

    助手席フルバケ乗り心地快適化

    取り付け直後から乗り心地の悪い助手席のフルバケ。角度を変えて改善を試みましたが改善されず。 画像1の背もたれ部分(6パック状のところ)がくぼみ過ぎているのが、座り心地の悪さの原因と思い、アンコ抜きな ...

  • レストア (5) DIYでシート張替え

    整備手帳

    レストア (5) DIYでシート張替え

    ジョルノを買った時のシート。結構ひどい有様です。座った瞬間下着までビショビショになる。「どうしたの?お漏らししちゃったの?」て勢い。なので、ゲットして1時間後にはエネオスで快くくれたゴミ袋をシートに ...

  • 運転席フルバケ交換

    整備手帳

    運転席フルバケ交換

    とりあえずシートを外します。4本ボルト取ってカプラー取れば良いだけなんですが、くそ重いwってことで助っ人呼んでたんで一緒に車内から摘出w何か小銭とか出てこないかなーと思いましたが、前オーナーのキーホ ...

  • ここの隙間を埋めてください…

    整備手帳

    ここの隙間を埋めてください…

    ここんところ、お休みの日は天気が悪くて釣りに行けてませ~ん (||| ̄▽)/ 誰か心の隙間を埋めてくださ~い\(≧∀≦)/ど~んてなわけで、久しブリ鰤の車イジリ!( ̄^ ̄) エッヘン ここの隙間を埋 ...

  • ボアボアからスェード調

    整備手帳

    ボアボアからスェード調

    昨年まで冬場の特に寒い時の早朝の出勤時に、指先が冷えて痛くなる事があり、ボアボアのステアリングカバーとクッションを付けたのですが、早朝の出勤ではなくなったことに加え、家内にかなり不評だったこともあり ...

  • BRIDEシート高さ調整(ハイポジ化)

    整備手帳

    BRIDEシート高さ調整(ハイポジ化)

    シート交換をして体が固定されるようになったものの、目線がガッツリ下がってとても運転し辛いのでハイポジ化します。(ハンドル一番下げて目線がハンドルてっぺん位?)平均身長以下は辛いぜ(´д`; ...

  • 静音化⑲(エンジン音④)

    整備手帳

    静音化⑲(エンジン音④)

    車内に入ってくるエンジン音を低減させるため、「静音化④(エンジン音②)」で施工したEVA樹脂を一度外して、隙間と空間にスポンジを詰め込みました。 その後は、またEVA樹脂の隔壁を元通り戻し、タイヤハ ...

  • グローブボックス奥の静音化

    整備手帳

    グローブボックス奥の静音化

    いきなり完成・・・(^^;グローブボックス外して低反発ウレタンスポンジを適当に突っ込みコルク付クッション材でカバーしただけ。でもこれはエンジンルームのブロアファンの音が気にならないレベルまでになりま ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。