Android版 BimmerCodeに関する情報まとめ

  • BimmerCodeを有線で

    整備手帳

    BimmerCodeを有線で

    BimmerCodeを使いたくて、色々調べてみると、有線が快適ということなので、E-NETケーブルを購入。Android版のBimmerCodeアプリも買いました。 しかし、どうやっても繋がらない。 ...

  • アイドリングストップ設定の変更 (コーディング)

    整備手帳

    アイドリングストップ設定の変更 (コーディング)

    BimmerCodeソフトとiCar Pro OBD接続アダプターでアイドリングストップがエンジンを切る度にONになってしまうのを「前回の状態を記憶」に変えました(コーディングします)。私の使ってい ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    BimmerCodeというアプリをダウンロードします。ダウンロードは無料でできます。無料版ではコーディングできないので、「フルバージョンを購入」をタップします。 「フルバージョンを購入」をタップしま ...

  • 再コーディング

    整備手帳

    再コーディング

    リモートソフトウェアアップグレードを適用したら、コーディングしていた項目がほとんどリセットされていたので、改めてコーディングをしました。使用したのは、Android版のBimmerCodeとUniC ...

  • 整備手帳

    コーディング エキスパートモード

    自己責任でお願いします。Bimmercodeサポート外のicar pro BTモデルを購入Android版Bimmercodeを5100円で購入(高くなってる、、、)接続ですがAndroidの方はA ...

  • リアDRL・・・2

    整備手帳

    リアDRL・・・2

    前回できなかったリアデイライト(関連情報URL)今回は成功しました。 (曇り空での比較)3シリーズ(F30)より大きい(面積が広い)からか、LEDだからか、X1ではリアDRLも結構目立ちます。 Bi ...

  • Bimmercodeでコーディング

    整備手帳

    Bimmercodeでコーディング

    Bimmercodeのアンドロイド版をタブレットに入れました。携帯はまだガラ携です。先輩方の整備手帳を参照しましたが、現在アプリは日本語版のためチョット苦労しました。 今回、有料版を購入した一番の目 ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    コーディングのことを知ったらやってみたくなりますよね一番やりたいことはスピードのデジタル表示他のデジタル表示の車ばかりのってたら・・・もうこれが無いと運転できなくなってしまいました。なんでデジタル表 ...

  • 各種コーディング

    整備手帳

    各種コーディング

    アイドリングストップやバック時のオートミラーチルト角度の調整など、複数の設定変更を行いたかったのでコーディング用アダプタで自分で作業することにしました。アダプタはVgate iCar Pro、アプリ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ