DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • フロントブレーキローター交換

    整備手帳

    フロントブレーキローター交換

    フロントブレーキローターが限界なので交換します。今回はディクセルのFSタイプです。 ディクセルのZタイプのパッドはローターへの攻撃性は高めのようです。限界まで使いました。 パッドもそろそろ交換しない ...

  • 備忘録:純正ブレーキキャリパー塗装

    整備手帳

    備忘録:純正ブレーキキャリパー塗装

    まだ純正キャリパーにディクセルのキャリパー&パッドを装着していた時でZタイプ使用によるキャリパー汚れが酷かったので再塗装をしました。 フロント・リヤ共に汚くホイールから覗く姿がみすぼらしい感じでした ...

  • 純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    整備手帳

    純正リアブレーキローターの重量「リア純正ローター→ディクセルSDタイプ」

    やろうと思えば再利用できる状態です。簡単に、サーキット10回使用後です。結論を書きますと、片方3.15kg〜3.2kg=二つ合わせて6.3kg〜6.4kgです。 また後日ネタにしますが、もう取り付け ...

  • ブレーキ関連消耗品交換 (記録) 105,000km

    整備手帳

    ブレーキ関連消耗品交換 (記録) 105,000km

    ブレーキ&クラッチフルード交換105,000km 2024年05月 (B) (サーキット走行予定のため、短期で交換。)102,000km 2024年03月 (B) (サーキット走行予定のため、短期で ...

  • ブレーキメンテナンス(その4)

    整備手帳

    ブレーキメンテナンス(その4)

    クリアが固まったので、キャリパーを組み立てました。ダストブーツの外側をしっかり填め込むためには、先にブーツだけをキャリパーに取り付け、内側からしっかり押し付け確認する必要があります。先にパッドを押さ ...

  • ロアアームボールジョイント交換

    整備手帳

    ロアアームボールジョイント交換

    特にガタは無いようですが、ボールジョイントがヘタってるような気がしたので交換しておきます。左右で品番が違います。 ブレーキローターがだいぶ減っていました。ディクセルのZタイプパッドはローターへの攻撃 ...

  • 二年ぶりの作業 44509㎞

    整備手帳

    二年ぶりの作業 44509㎞

    二年間はあっという間ですなあ。という訳で車検です。検査自体は問題なく通りました。オイル漏れなし、光軸はギリギリ通過。画像は津山へ行った時のモノ、あとで違うものに変更予定です。と、思いましたが映りがと ...

  • 備忘録 サマータイヤに交換 34800km

    整備手帳

    備忘録 サマータイヤに交換 34800km

    今年は直前でスキーがキャンセルになり、雪上走行はほぼゼロでスタッドレスからサマータイヤに交換となりました。今回もジャッキアップ補助プレートに前輪を乗せてフロントジャッキポイントでジャッキアップし、リ ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    春に向けてブレーキパッド交換をしました。 IS-Fフロントキャリパー用フィッティングキット 同じくリアキャリパー用フィッティングキット 品番参考にどうぞ毎回交換らしいんですが正直こんなもん毎回交換し ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。