Defi Defi-Link Control UnitⅡに関する情報まとめ

  • 【備忘録】 バッテリー接続が断たれた場合の各種システム復旧手順

    整備手帳

    【備忘録】 バッテリー接続が断たれた場合の各種システム復旧手順

    最近メンテする時にバッテリ端子を外す場合がたまにあるので、その場合のバッテリ接続後の各種システム復旧方法を纏めておこうと思います。バッテリー上がりの場合も同じ方法で復旧出来ます(^_-)-☆※取扱説 ...

  • ブースト・水温・SST油温計をBLITZのメーターパネルにIN!

    整備手帳

    ブースト・水温・SST油温計をBLITZのメーターパネルにIN!

    BLITZのカーボンメーターパネルを購入! 金額高い!左からブースト計、水温計、SSTの油温計メーターはDefi-Linkメーターの2世代前くらいの古いタイプです。ブースト計はハンドルの上にも1つB ...

  • Defi-Link Control UnitⅡ LED色換え

    整備手帳

    Defi-Link Control UnitⅡ LED色換え

    もう10年近く前の物なのでLEDが白?いのか??と言う色だったのでエアコンのLEDと併せて青に打ち替えエアコンユニットLEDが明るいので少し負け気味だけど一応色は併せた感じになりました♪e(¬v¬)o

  • 油温・油圧計追加 & A/F計装着

    整備手帳

    油温・油圧計追加 & A/F計装着

    いままで「Defi-Link Control UnitII & Defi-Link VSD」でコンバイナフィルムでフロントガラスに排気温度・車速・エンジン回転数など表示してましたが, 油温計を追加す ...

  • Defi-Link Meter BF取付。(その1)

    整備手帳

    Defi-Link Meter BF取付。(その1)

    まずはControl UnitIIの取付場所から。センターコンソール下部の幅がいい感じなので、ここに目をつけました。「トレイASSY-CTR LWR」だけで外せるってのも推せます。(しかも「オーナメ ...

  • Defi-Link Control UnitII LED打ち替え。

    整備手帳

    Defi-Link Control UnitII LED打ち替え。

    これまたBHからの移植品ですが、気が向いたのでLEDを増設します。ビス5本外せば簡単に分解できます。前から知ってたのですが、基板には5箇所照明用のLEDを付けるところがあるのに、実際には3箇所しか付 ...

  • 整備手帳

    Defi-Link Control UnitII とブースト計 を取り付ける

    セフィーロ時代からの愛用品Defi ユニットの取り付けです写真とりわすれたので 思い出したら載せます・・・ ブーストメーターの取り付けと配線の引き込み作業です。センサ取り付けのいい位置がなかったので ...

  • ブーストメーターの取り付け

    整備手帳

    ブーストメーターの取り付け

    ここからセンサーの入力線を車内に引き込みました。トンボが… 車内へ引き込むついでにマットを洗っとこう。 たぶんDefiのDefi-LINK Control unitⅡ。一年間、車の中に放置で暖めとき ...

  • Defi-Link Meter BF TURBO / Defi-Link Control UnitⅡ

    整備手帳

    Defi-Link Meter BF TURBO / Defi-Link Control UnitⅡ

    Tホースジョイナー 6-4-6 [ジュラン] \578メーターホルダー 60φ [ジュラン] \2,520 圧はここから取りました。 ここから車内にセンサーの配線を通します。配線がなかなか車 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ