本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 下北半島・まさかり周遊ドライブ

    フォトギャラリー

    下北半島・まさかり周遊ドライブ

    お盆帰省の折、高校時代の旧友達の集会に参戦するため、恐山の麓むつ市へ。普段は2つ3つ隣町くらいの感覚でナビもセットせずに行くのですが、地味に100km超えてるのね・・・。故郷に帰ってくると距離感覚バ ...

  • 2024.11.16-19  青森県を車旅(函館→大間編)

    フォトギャラリー

    2024.11.16-19 青森県を車旅(函館→大間編)

    11月16日(土)、津軽海峡フェリーの函館ターミナルにて。乗船手続きを済ませて、大間行きの乗船待機スペースに移動。ここでしばらく休憩。大間から函館に到着したフェリーです。折り返し、9:30に函館を出 ...

  • 青森・下北半島周遊

    フォトギャラリー

    青森・下北半島周遊

    夏休み1泊2日の車中泊弾丸ツアーで友人と下北半島を周遊しました。 もともと2泊3日で東北6県を走破する計画でしたが天候不良のため2日前に短縮。車中泊の旅は自由です。1日目:0時東京発→10時恐山→1 ...

  • 青森 尻屋崎 大間崎へ

    フォトギャラリー

    青森 尻屋崎 大間崎へ

    下北半島東端の尻屋崎。ここも42年ぶりで昔はバスで来ました。尻屋崎灯台の手前2kmにゲートがあり17:00までしかクルマは通行できないので時間に注意。昔も夏に来ましたが、曇っていたのでもっと荒涼とし ...

  • 本州四端(2回目)+北海道の旅(4日目)

    フォトギャラリー

    本州四端(2回目)+北海道の旅(4日目)

    尻屋崎灯台。台風かと思うほどの強風でした。寒立馬。親子と思われますが、最初に見た時死んだ子馬のそばで母親が立っているのかと思いました。15分くらい居た間に子馬が頭を上げたのはわずか2回だけ。その後が ...

  • 北へ進路をとれ! その1

    フォトギャラリー

    北へ進路をとれ! その1

    仕事も落ち着いたのでお休みをいただき まだ未開の地である下北半島へ。 東北道を往復するのが苦痛の為 大洗から船に乗り苫小牧へ 苫小牧から函館、津軽海峡を船で渡り青森入りする事に。北海道内は二十間道路 ...

  • スイフトの記録

    フォトギャラリー

    スイフトの記録

    いつかの大雪の日。スタッドレスは、BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ。本州の最北端に行った時。本州最北端の地の何処か。本州最北端の地の何処か。その2ドライブで近郊の峠を越えた後。 ...

  • はなのともだち

    フォトギャラリー

    はなのともだち

    フォトギャラリーの続きを始めさせていただきます!m(__)mフォトギャラリーの題名はアレですので、気にしないで下さいね(笑)(・ω・)ノ恐山の参拝を終えて、霊山アイスを食べたかったですがおばあちゃん ...

  • 大間:本州最北端の地

    フォトギャラリー

    大間:本州最北端の地

     7月17日の夕方から出発し、20日の昼に帰宅する間で、青森県の最北端を往復してきました。 これが本州最北端の碑です。当地はマグロが有名らしく、マグロの碑もありました。 天気が良ければ北海道が望める ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ