ステンレス 炙るに関する情報まとめ

  • マフラーテール部分の焼き入れ

    整備手帳

    マフラーテール部分の焼き入れ

    中古で買ったマフラーステンレスでいいけど、他と違いを出すためにバーナーで炙ってみる事にしました 作業後思ったよりしっかり色が出ました 取り付け

  • ハードカーゴのマッドフラップのリベットをステンレス製ボルト・ナットに交換

    整備手帳

    ハードカーゴのマッドフラップのリベットをステンレス製ボルト・ナットに交換

    マッドフラップのベルトを留めているリベットをステンレス製のボルトとナットに交換しました。 1ヶ月前に取り付けたマッドフラップのベルトの緩みを調整しようと思ったら、リベットに錆が出てるのを発見…orz ...

  • バックステップ

    整備手帳

    バックステップ

    サーキット走行を目指して製作中のYB。いよいよバックステップ。その昔は、専用のバックステップはあったかも?しれないが、当然今は無し。中古でも2STの方は、一度見ただけで、まず出てこない。という訳で、 ...

  • 攪拌プロペラ

    整備手帳

    攪拌プロペラ

    シリコン塗装したとき、ダマのある塗料を混ぜるのに苦労したので、プロペラ攪拌器を作りました。パーツはこのとおり。 たまたまM5ネジのあるステンレス棒があったので、これを使います。ネジは気持ちの問題です ...

  • マフラー交換①

    整備手帳

    マフラー交換①

    マフラー届いたんで作業開始。って言っても昼寝とかして14時過ぎから。鉄チン上げスタイルです。 何とか外しました。5年前はボルト炙ったりしたけど、今回は潤滑剤で何とか緩みました。テールはタナベのステン ...

  • 自作 純正改ショートバンパー(フロント)その4 更に切り詰めた。唯一侍無二

    整備手帳

    自作 純正改ショートバンパー(フロント)その4 更に切り詰めた。唯一侍無二

    純正バンパーを更に限界まで切り詰めた。ステンレスの網をハンダゴテで溶かして繋いだ。今回はさすがにパテも使った。 よく見たら荒いけど、それも含めて気に入ってる。 カットはしてるけど、炙って曲げる。思っ ...

  • ブログ

    パクリネタ

    マイボートのサイドフロートはリトルボートの鬼にゴム棒。1号、2号共用。2号は必需ですが、1号は海で2名乗船ならつけてます。このフロート、アキレスのハイパロン製。H25年式でわたしで3オーナー目で非常 ...

  • マフラーカッター 焼入れ

    整備手帳

    マフラーカッター 焼入れ

    ステンレス製なので、焼入れをしてチタン風に バーナーで炙っていきます だんだん色が変わっていきます。 キレイに仕上がりました。約5分の作業です。

  • 排気用のフランジボルトの成分分析をしてみよう

    整備手帳

    排気用のフランジボルトの成分分析をしてみよう

    JA・JB系のエキマニとターボ、ターボとアウトレットまたはターボと触媒を固定している磁力無しのフランジボルトです耐熱特殊鋼なので発注すると高価です半分運任せなので折れる時は折れます😁折れる原因は雌 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ