ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
助手席ドアが走行中チリチリとうるさく、手で押すと音が止まる為に静音ゴムモールでドアを押してみる事にしました。(結局音の出所はドアガラスでしたが…)ドアの隙間埋めとウェザーストリップの合わせ面に貼る2 ...
色々な方がやっていて、気になっていたフロントフェンダーのドアヒンジ部の隙間埋め。超お手軽にロードノイズ対策が出来るとの事なのでやってみようかと思い立ち、改めて当該箇所を確認…これ、結構すぐに鉄板が塞 ...
フロントフェンダーとエンジンルームの隔壁の隙間を静音化します。フェンダーライナーを外すのは面倒臭いし、水分や土汚れ等が付く場所なのでタイヤハウス内でやるのではなく、簡易でやります。実際、そこまでやる ...
ピロアッパーに砂利や泥水などが侵入し、ピロボールが劣化してしまうので早めに汚れ対策しました。 ゴム板を隙間の形にカットして入れる。 ゴム板の固定、残りの隙間埋めでニトムズ防水テープを貼りました。 調 ...
左リヤのタイヤハウス内に以前からグズグズしてるところがあるのは知っていて、サビ転換剤塗ってみたりしてたのだけど、ふと再確認したらザクザクしていて指でここまで大きくなってしまいました。 荷室から。久し ...
このところ山口だけじゃなく全国的に雨ばかり降ってる気がしますが、皆様住まいの所はいかがでしょうか。寒かったり暖かくなったりを繰り返しながら確実に春に近づいてはいるのでしょうけど、雨がやたら多い気がし ...
取り外しはハショリましたストロークが長くなった分取付はやりにくくなりました(ノーマルショックと違いスプリングが噛んでるので。縮めて入れる方法もありますが) 左側は足回りを引き下げてショックとボルト穴 ...
taka@黒インテ(元)さんのGK5がオカルトパワー全開で大勝利されたのと報が入り,やはり「神は細部に宿る・・・」という事で,少しでもゲインが得られないか?と頭を捻って,前々から気になっていたエアク ...
先月フロントをやったので、今度はリアです。ジャッキアップしてウマをかけて、タイヤを外した状態です。 ジャッキはリアモータの出っ張り部分に掛けました。 カバーを外すためには片側11個(運転席側は10個 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-958- ジャスミンタイ(東京都 ...
桃乃木權士
439
2025 北海道 二十間道 ...
392
ふじキャン2-65&67 八 ...
1179
【スズキ GT125】 機械 ...
370