Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • Speed Limit Information(SLI)有効化

    整備手帳

    Speed Limit Information(SLI)有効化

    メーターとヘッドアップディスプレイ内に速度制限標識を表示させるスピードリミットインフォメーション(SLI)を有効化してみました(≧▽≦)ゞ1年点検時にお借りした代車(G60)に付いていたので、実際に ...

  • コーディングについて

    整備手帳

    コーディングについて

    まずU11になってかなり難易度が上がってます。E-sysでやってますが、Bimmercodeでも可能ですが注意が必要。ヘッドユニットしか触れません。今現在模索中です。 とりあえず、USB再生の有効化 ...

  • HID屋 LED リアウインカー&バックランプ

    パーツレビュー

    HID屋 LED リアウインカー&バックランプ

    納車当時リアウインカーとバックランプが豆球で暗くて気にり、ワーニング機能の誤作動を回避する機能をバルブ本体に搭載した、BREX/ブレックス製をポン付け!リア周りの脱着作業はいつも通りYouTube検 ...

  • ウォッシャー液レベルセンサー無効コーディング

    整備手帳

    ウォッシャー液レベルセンサー無効コーディング

    ウォッシャー液を交換して1か月突然、レベル不足の警告!チェックしてもウォッシャー液は十分に入っている ほとんどタンクを空にしてから、交換したのは、「スマートビューウォッシャー」ウォッシャー液警告につ ...

  • リングデイライトの不具合修理②(デイライトの輝度調整コーディング)

    整備手帳

    リングデイライトの不具合修理②(デイライトの輝度調整コーディング)

    前回アクリルバーの焦げを研磨して、なんとなくの補修を終えましたが、根本的な解決になっていません。同じ熱量で照らし続ける以上、今回は無事だった反対側のチップや、助手席側のユニットもいずれ同様の症状が起 ...

  • 【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

    整備手帳

    【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

    サイドウィンカーを純正の電球からLED球へ交換したのに伴い、ハイフラ防止のためにコーディングします。もう周知の整備ですが、自分用メモとして記録です。 久々にBimmerCodeアプリを開いてのコーデ ...

  • 整備手帳

    MelcoDiag

    BMWでは、BIMMERCODEを使ったコーディングができるおかげで、様々なセッティング変更ができ、使い勝手が上がるとともに、故障診断までできました。OBDコネクタを介して診断機をつなぐ手段を探しま ...

  • Codetech PLUG ISC!

    パーツレビュー

    Codetech PLUG ISC!

    先日、Bimmercodeを使ってアイドリングストップラストモード設定とリバース連動サイドミラー角度調整をコーディングしたけどミラー角度は40度に出来ましたがアイドリングストップラストモードが上手く ...

  • コーディング レーンチェンジアシスト有効化

    整備手帳

    コーディング レーンチェンジアシスト有効化

    コーディングでレーンチェンジアシスト有効化しましたはじめてG20乗ったときレーンチェンジアシストに感動して自分の車納車されてやってみてもレーンチェンジしない何故かなと思ったら法規関係で無効化されたら ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ