本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 大間崎

    フォトギャラリー

    大間崎

    7/2と7/3二日間で青森県の下北半島をドライブしてきました。目的地は大間崎。本州最北端の地。そして大間崎といえば、これ。と言うことで、昼食はこちらのお店でいただきました。店舗の後ろからの写真です。 ...

  • おーま

    ブログ

    おーま

    大間、本州最北端の地。ちょっと前に「私の青空」と言うNHKの連ドラの舞台となった場所。それ以前にマグロで非常に有名。大間産のマグロ=高級品という図式が成り立つくらい。 思わず訪れてしまった。 正直、 ...

  • にゅるで行く旅 秋田経由で青森へ(^^)/二日目 2

    フォトギャラリー

    にゅるで行く旅 秋田経由で青森へ(^^)/二日目 2

    二日目の第一目的地「尻屋崎」到着!ここ「尻屋崎」は、去年の8月にも来ていますが、何故かこの近辺だけガスが掛かっていて真っ白でした(^^;今年は約1ヶ月時期を遅くしたので、天気が良かったです(^^)去 ...

  • 千葉フォルニア♪

    ブログ

    千葉フォルニア♪

    最近ウワサの〜千葉フォルニアに行ってきました( ´ ▽ ` )夜勤明けで‼︎会社の奴と二台でこの後スグにカメラのバッテリー切れでやる気をなくしました(´Д` )アウトレットで買い ...

  • 下北半島の旅・・・・・その3

    フォトギャラリー

    下北半島の旅・・・・・その3

    念願の大間崎です。マグロ君のモニュメント!右の腕は、一本釣りの漁師さんの腕なのかなぁ~?念願の”炙りマグロ丼”を食したところ・・・・・。”本州最北端の地”の碑今度はアップで! 稚内にもありますよね! ...

  • 夏休み4日目。本州最北端の地へ。

    フォトギャラリー

    夏休み4日目。本州最北端の地へ。

    下北半島入り口にある恐山。地獄絵図?ちょうど霧がかかって何とも言えぬ恐ろしさが・・・?下北半島最南端?鯛の形をした、その名も鯛島。長く険しい海峡ラインをひたすら北上。ついに本州最北端に到着だ~!その ...

  • 満開の観音寺川桜並木と絶景渓流露天風呂・GW福島ドライブ(*´ω`*)

    ブログ

    満開の観音寺川桜並木と絶景渓流露天風呂・GW福島ドライブ(*´ω`*)

    先週の日曜日、まだ堅いツボミだった福島県猪苗代町・観音寺川の桜並木(*^-^*)昨日、たまたま見ていた『朝だ!生です旅サラダ』で、見事に開花しているのを確認!行くしかないでしょ♪ヽ(´▽` ...

  • 冬のドライブ写真いろいろ

    ブログ

    冬のドライブ写真いろいろ

    ふっか号の冬ドライブ写真いろいろまずは冬の通行止め群馬の矢木沢ダム車で行けるのはここまで奥にあるゲート隣の奈良俣ダム栃木から群馬へ抜ける県道63号水上片品線5月25日まで通行止め次は雪景色の道の駅い ...

  • ブログ

    本州最北端の地に立つ

    昨夜19:30頃に埼玉を出て限りなくノンストップに近いペースで進み、先ほど6:40頃に青森県大間町に到着しました。只今の気温 13℃。ウチらの格好はTシャツ&裸足にサンダルっつー完全夏仕様。さっ…寒 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ