ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
宗谷湾を望む北埠頭のシンボル。強風と荒波を防ぐ全長427mの世界でも珍しい半アーチ形ドーム。円柱70本の柱廊風のゴシック建築を模した重厚なデザイン。2001年には北海道遺産に指定されています。
敦賀からフェリーに乗り苫小牧に上陸した。ほとんどを車中泊で走る予定だ。1泊目は道の駅 北竜。放射冷却で気温は零下まで下がった。風力発電の風車が数十本立っていた。直径60メートルあるそうだ。下に行くと ...
連日の警察ネタに興味の無い方、すみません・・・。スルーして構いませんよ!?(爆しかもブレてて見づらいのでお見苦しくて重ねてお詫び申し上げます・・・。さて~昨日夜に某所を通過した際、偶然見つけた車両で ...
1 軽に乗って犬と旅をしているおじさんとしゃべりながらの夕日でした。 2 2日目は稚内港北防波堤ドームから。 まだ早朝という事もあって、ライダーの皆さんのテントが。3 昨日は激混みだった宗谷岬へ ...
今日は、久々に我が町からも利尻富士がハッキリと確認出来る程ね快晴だったので、こんな日は家でじっとなどして居られず、最北の街へ買い物を兼ねてドライブに行く事に♪まずは、道中の道道106号線沿いにある幌 ...
説明するまでもない超有名スポットなので説明しません(笑)一応稚内行った足跡、ってことで。朝方に行ったらドームの内側はチャリダーのテントだらけでした。 北海道稚内市開運
2009年8月7日~8月15日行った旅の記録8月10日日本最北端の駅 稚内駅前にて最北端の線路の前で8月10日北海道遺産にも選ばれている稚内港北防波堤ドームの前にて8月10日稚内公園にて氷雪の門の前 ...
いつの間にやら4日目午前5時起床道の駅「てしお」を出発国道232号線から道道106号線へ海沿いを進み稚内を目指します。天塩川を越え現れたのが、風力発電の風車の大群霧の中から徐々に見える風車には圧倒さ ...
は~~るばる・・来たで。稚内まで。今まで何回か行ってみたい思いつつもなかなか行かれへんかった最北の地や。・・・遠すぎやがな(;゚Д゚)御泊所はドーミーイン稚内。なかなかいいホテルやで。まあ、ホテルに ...
< 前へ| 31| 32| 33| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ😀
narukipapa
895
[レクサス RC]足まわりの ...
458
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
438
[レクサス RC F]Zof ...
419