シリコーン シーラントに関する情報まとめ

  • DCM JAPAN シリコーンシーラント ブラック

    パーツレビュー

    DCM JAPAN シリコーンシーラント ブラック

    ウイングの隙間埋めに使用。とても扱いやすいです。問題があるとすれば使いきれずに余ってしまう勿体なさです。

  • アイミーブの音改善

    整備手帳

    アイミーブの音改善

    サンバーと比べて、アイミーブはドアを閉めた時の重さや音から、外装の板厚が薄いように感じられます。 その薄さがチープな印象を与えるため、アイミーブのドアに断熱材を施工して改善を行いました。施工には、キ ...

  • バックドア 振動 ビビり音 対策 その3 オマケ付き

    整備手帳

    バックドア 振動 ビビり音 対策 その3 オマケ付き

    ビビリ音対策した個所ですが外れてはいませんでした が遊びというか接着面のシーラント特有の伸びというかそういうのがありこれでは揺れるなあと指でグラグラというかグニャグニャという感じで動いてしまうのだま ...

  • ナットリアクターを最新タイプに更新だ。

    整備手帳

    ナットリアクターを最新タイプに更新だ。

    リアシートのシートベルト取り付けボルトにセットしていたナットリアクターを最新タイプに更新します。シートベルト取り付け部なのでボルトも太く圧縮端子もR14-12です。OFCコードも14スケアと太いもの ...

  • ボンネット裏の簡単な修理

    ブログ

    ボンネット裏の簡単な修理

    ウチのレビン、ボンネット トタン屋根かよ、と思うような音がします。特にボンネットを閉めた時に感じるのですが、KMSさんで簡単な修理方法を教えて頂いたのでやってみます。変成シリコーンシーラントを使い、 ...

  • レクセル レクセル クリア 

    パーツレビュー

    レクセル レクセル クリア 

    レクセルの性能は自分的に良し 接着に適さない素材人工大理石、ポリプロペレン、ポリスチレン、ポリエチレン 、ゴム、テフロン、加硫ゴム、シリコーン、ワックス、ロウ 、EPDM合成ゴム、ケイナー加工、塩酸 ...

  • ナットリアクターが使えるものになってきた。

    整備手帳

    ナットリアクターが使えるものになってきた。

    ボディにパイプナットM8の50㎜を使用します。ステンレス製のしっかりしたものです。 水本機械製作所の製品です。ナットですのでM8のネジが切ってあります。太さは10㎜。 今回は手持ちの厚手アルミホイル ...

  • 助手席雨漏り(ルーフモール)

    整備手帳

    助手席雨漏り(ルーフモール)

    洗車したところ助手席が濡れていました。室内ヒューズボックスあたりも濡れていました。水を辿っていくとピラーのあたり(赤丸)で滲んでるのを確認しました。 上からの漏れと判断ついたのでルーフモール(赤丸) ...

  • 雨漏り修理 其の弐 コーキング …の巻 2024年6月4日

    ブログ

    雨漏り修理 其の弐 コーキング …の巻 2024年6月4日

    ワルサ(クルマ弄り)を進めていると黒猫大和がやって来てワタシの方を見て ”ニヤ” ってする。どうやら届ける相手がワルサやってる事から分かったみたいだ。なるほど、アレが届いたんだな。こちらも荷物に心当 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ