タイヤハウスデッドニングに関する情報まとめ

  • パジェロミニ タイヤハウスデッドニング

    整備手帳

    パジェロミニ タイヤハウスデッドニング

    前回、天井、床をデッドニングした際に余ったシートを使い、タイヤハウスのデッドニングを行いました。雨の日以外は違いが分かりません。張り方が悪かったのかな?ついでに、シートベルトのリールの所に、シリコン ...

  • デッドニング 防音 防寒

    整備手帳

    デッドニング 防音 防寒

    リアゲート穴を埋めます。 デッドニング完了 少し重くなり 開閉が重くなりました。 フロント天井 サービスホール穴埋め リア天井を防寒、防音します。 レジャーシート切って両面テープで貼り付けました。 ...

  • リアタイヤハウスデッドニング施工

    整備手帳

    リアタイヤハウスデッドニング施工

    外したリアの内張 外した状況 外した状況 外した状況 例のごとくブチルゴムをペタペタで完了

  • アルミテープ施工③ タイヤハウス、ボンネット、他

    整備手帳

    アルミテープ施工③ タイヤハウス、ボンネット、他

    タイヤハウス フロント前方貼ってるところは適当です。見えにくいところに2箇所静電気除去で空力が改善し、燃費が良くなる。また、タイヤのところはタイヤが空気を巻き込み、タイヤハウス前方のところを除電する ...

  • アルミテープ施工②  ミラー下

    整備手帳

    アルミテープ施工② ミラー下

    静電気除去で空力が改善し、燃費が良くなる。また、ミラーを除電対策することで風きり音対策になるらしい。とのことで、ボディに続きミラーへ施工しました。写真の場所に左右それぞれ1枚です。作業は一瞬で終わり ...

  • リアタイヤハウスデッドニングだよ☆

    整備手帳

    リアタイヤハウスデッドニングだよ☆

    リアタイヤハウスに制振スプレーを散布してデッドニングします。 まずは洗剤を使ってタイヤハウス内を水洗い。これが一番大変な作業だったりします💦。しかし汚れまくりで清掃はかなり大変でした(>_& ...

  • タイヤハウスデッドニング(フロント)

    整備手帳

    タイヤハウスデッドニング(フロント)

    ジャッキですフロント上げて 制振材ペタペタ こちらも外して ペタペタ今日はフロントのみです。高速走ったのですが正直驚きました‼️クラウン並みの静かさです♪クラウン乗ったことないけど🙄リア施工したら ...

  • 左後タイヤハウスデッドニング

    整備手帳

    左後タイヤハウスデッドニング

    左後のヒーターの蓋がツマミ3個を捻るだけで開くのでそこから施工しました。貼っていないまっさらなタイヤハウスを撮影し忘れました。 奥は、このようになっています。 ここも、防錆処理を落とさずに3Mの99 ...

  • 後右タイヤハウスデッドニング

    整備手帳

    後右タイヤハウスデッドニング

    右後の工具入れを開けてここから施工しました。ここからだとタイヤハウスの後ろ半分しか見えないことがわかります。タイヤハウス前半分を施工するには、内装パネルを工具使って外さないといけないので、簡単な方か ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ