comtec データ更新 失敗に関する情報まとめ

  • ブログ

    ドライブレコーダーの前後監視始めました。などなど。

    ドライブレコーダーをやっと付けました(^-^;)取り付けは9月8日から9日です。北海道胆振東部地震発生から2日後になります。出入りしているタイや館の担当M様におきましては、地震直後の土曜日のお忙しい ...

  • COMTEC ZERO 602V

    パーツレビュー

    COMTEC ZERO 602V

    レーダー探知機で大事なのは基本性能もありますが、データの新鮮さだと思っています。長いことユピテルを使っていたのですが有料のデータ更新を一方的に打ち切られてから2度と買わない決意をしました。その点CO ...

  • レーダー探知機用 無線LANカードを自作してみました☆

    整備手帳

    レーダー探知機用 無線LANカードを自作してみました☆

    COMTECさんのレーダー探知機 ZERO 705V を導入後、付属のmicroSDをパソコンに挿入してデータ更新をしたのですが、コレがなかなか面倒なんです…(=_=)←普段パソコンを使用しないので ...

  • 第4世代FlashAirをWSD16G-703V化しました

    ブログ

    第4世代FlashAirをWSD16G-703V化しました

    最新の第4世代FlashAirを購入し、コムテック703VをWiFi接続出来ました。手持ちを有効活用できればと思い試してみた第1世代FlashAirでは大失敗だったけど、第4世代ではあっさりとWSD ...

  • レーダー探知機 + ドライブレコーダー COMTEC ZERO-703V + HDR-351H

    整備手帳

    レーダー探知機 + ドライブレコーダー COMTEC ZERO-703V + HDR-351H

    前車ではドライブレコーダーはYupiteru、レーダーはCOMTECで、ドラレコはヒューズ(アクセスエボリューション 中目黒で施工)レーダーはOBDより電源取ってましたが、今回はOBD電源でドラレコ ...

  • CELLSTAR YA-W17GA

    パーツレビュー

    CELLSTAR YA-W17GA

    セルスターのイエローハットモデルらしいブレイドを使い始めて約1年何故か3台目のレーダー探知機になりますOBDⅡアダプターも併せて購入これまでは「この先・・・」って言われてどの辺かなぁ?って思ってたけ ...

  • COMTEC WSD16G-705V

    パーツレビュー

    COMTEC WSD16G-705V

    705Vのデータ更新をWi-Fi仕様にする為に( ˘ω˘ )(結局購入ʬ)カー用品に限らず、ヤフオク等で売った物ヤ◯ーショッピングで売った物のヤフーマネーが結構あるので買おうとしたら1マソ近くで、最 ...

  • ブログ

    コムテックレーダー情報更新 リベンジ

    今日はリベンジ、2017年12月07日 コムテックレーダー情報更新➡失敗昨日の失敗は今日の糧に(=゚ω゚)ノいざというときのためにこまめな「下書きとして保存」が必要ですね。昨日こそ ...

  • 【C27】レーダー探知機取付 COMTEC ZERO 803V FlashAir無線LAN化

    整備手帳

    【C27】レーダー探知機取付 COMTEC ZERO 803V FlashAir無線LAN化

    レーダー探知機 COMTEC ZERO 803V を取り付けるにあたり、無線LAN自動データ更新にするにはcomtec純正無線LANカードが必要、ただし高いw(http://amzn.to/2ukv ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ