ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
実用面では支障ない範囲でのローダウンにしたのですが1年半経ってダウン量が増してきて、左折時にバンプがあるところをステアリングを切り込むと「サァー」と軽く擦る音がするようになりました。ウインドウ閉めて ...
ホイール選びって楽しいですよねぇ。でも、心配なのはきちんと装着できるか…。これから記載することは各所サイトに助けてもらい計算上だけの内容です。タイヤは空気圧で変化するだろうし、メーター誤差、実際に売 ...
2年間乗ってみてのレビューです。▲デメリット▲乗り心地が悪い。▲ショックが伸び切ってしまう。サスの反発力が強く、大きな段差を乗り越えると跳ね返されて車体が大きく揺れます。装着をお願いした車屋さんによ ...
それなりに静か・しっかり曲がれる・しっかり止まれる・見た目ワイルドナンカンFT-9より安かったです。35mmアップではハンドル全切りでタイヤハウスに干渉しました。
ハイエース低くなりました、RiKuです(・ω・)/月曜日にお店に預けたハイエースモデリスタエアロのせいでリフトに上げることができなくて作業効率大幅ダウンで金曜日までかかっちゃいましたww金曜日に仕事 ...
昨日はステアリングギヤボックスとロアアームとスタビライザーブッシュの交換を行い、夜勤中のこともあり眠くてトー調整の途中で真っ直ぐ走る様になった時点で寝てしまいましたが、気になる事があってもう一度。ス ...
タイヤハウスインナーを逃がす。ビスを外し。 インナーを前方へ押し込み適当にタイラップで固定。、左右共に同じように押し込み干渉が無くなった。 ハーフエアロの加工。干渉部分をカット。 思い切ってカット。 ...
久々に投稿するような事したので備忘録も兼ねてシルビアのネックであるフェンダー内の配線ですが私は定番のエンジンルームに逃がしていました。しかしどうしてもこれ以上車高を下げるとタイヤハウスにある配線の出 ...
サーキット走行後の10月27日、時間がなかなか取れないこともあって仕事終わりにそのままオイル交換をしました。交換オイルはいつものMOTULです。寒くもなってきましたので粘度は前回より少し低めの10w ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさん
1113
2025 北海道 二十間道 ...
404
【スズキ GT125】 機械 ...
381
[マツダ CX-3]TOSI ...
14902