アルミテープ 風切音に関する情報まとめ

  • リアの窓ガラスにマイナスの静電気を注入しました

    整備手帳

    リアの窓ガラスにマイナスの静電気を注入しました

    トヨタ自動車が最初に特許申請したアルミテープの特許にリア窓ガラスに貼る図があります。 ふっ素樹脂粘着テープのカーボン無しをまず貼ります。 その上からカーボン入りのふっ素樹脂粘着テープを貼りました。 ...

  • フロントバンパーにマイナスの静電気を注入しました

    整備手帳

    フロントバンパーにマイナスの静電気を注入しました

    フロントを上げたままで(腰痛防止)バンパー上部のクリップをほとんど全部外しました。 今回は工具のパワーを借りました。このクリップ外しはネジで掴む幅を微調整できるのでクリップを壊さないで外せます。 盗 ...

  • YAKIMA SKYBOX16

    パーツレビュー

    YAKIMA SKYBOX16

    YAKIMA SKYBOX16450㍑2060×910×380上蓋表面エンボス加工のBLACK THULE モーションXT、haproゼニスと悩みましたが、みんカラでもあまり見か ...

  • 【永久保存版(笑)ダイソーカタログ】 ダ率を計算してみましたぁ( ̄▽ ̄)

    ブログ

    【永久保存版(笑)ダイソーカタログ】 ダ率を計算してみましたぁ( ̄▽ ̄)

    来月でみんカラをはじめてから8年になります。フィットHVも11月には納車から9年となり4回目の車検予定です。乗り替えることなくやってるんで投稿数は年々減少傾向ですが、逆にこの状態でよくぞ続けているも ...

  • アルミテープ

    整備手帳

    アルミテープ

    天下のト○タさんが驚きの発表をしてから6年くらいですか?今ではバンパー裏に貼り付けされてるのが当たり前になってますね。何用だったかは忘れたんですがアルミテープが余ってたのでせっかくなので施工してみま ...

  • 静電気対策⑪ ドアミラー フロントバンパー

    整備手帳

    静電気対策⑪ ドアミラー フロントバンパー

    ドアミラーは大きな空気抵抗と風切音の原因にもなるため、対策しました。まず鏡面を隙間から指を入れて引っ張って外し、ミラー本体裏側のドアガラスの対抗面と下側にアルミテープ。BRZは鏡面とフレームの隙間が ...

  • タイガーオート ルーフラック

    パーツレビュー

    タイガーオート ルーフラック

    サンライダーとの取り合いを考えこれにしました。アルミ製なので、他社の鉄製のラックよりかなり軽く1人で設置することができました。ラングラーは元々ルーフがFRPで出来ていて、積載可能重量が少ないので、少 ...

  • バンパー上部の除電を整える

    整備手帳

    バンパー上部の除電を整える

    先日の「吸い込まれるような加速」の続編です。ずいぶんクリップしていただいたので追加作業分も載せておきます。 エンジン吸気が運転席側に偏っているので左右の放電量の違いが気になりました。そこでアルミテー ...

  • H81W ミツビシ eK ワゴン ブルースタイルエディション 純正 Blue Style Edition ロゴ エンブレム を 純正流用 しました  ・・・・

    ブログ

    H81W ミツビシ eK ワゴン ブルースタイルエディション 純正 Blue Style Edition ロゴ エンブレム を 純正流用 しました ・・・・

    先日   こちら   の 記事 にて UP した 通り今日 H81W ミツビシ eK ワゴン 純正品 を 純正流用 装着 しました。  今回 純正流用 した 純正品 はH81W ミツビシ eK ワゴ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。