カイダックに関する情報まとめ

  • 損得で決着がつくくらいなら人はテロリストなんかにならない

    ブログ

    損得で決着がつくくらいなら人はテロリストなんかにならない

    タイトルは『勇午』よりUK編でアイルランド友愛協会のイアン・オコーナーとの交渉前のセリフですね。タイトル画像は3県境の続き、サイクリングロードにて栃木側との境ですね。ここを通れば、『3県跨いでサイク ...

  • 【ハスクバーナ】シュラウドプロテクター

    整備手帳

    【ハスクバーナ】シュラウドプロテクター

    シュラウドを傷から守るプロテクターを作りました。FRPで作ろうとも思いましたが、面倒なのとそこまでプロテクション製を求めないのでカイダック板で作りました。 1日乗って分かった事、ヒザのプロテクターが ...

  • その道行の苦しみも、その果ての栄誉も、現実で獲るべきものだから

    ブログ

    その道行の苦しみも、その果ての栄誉も、現実で獲るべきものだから

    タイトルは『ロードエルメロイ二世の事件簿』より、ウェイバーが夢の中?でイスカンダルと対峙した際のセリフですね。タイトル画像は米沢に行った際に焼肉のみよしさんで頂いた米沢牛のツラミ柔らかさとかは特別っ ...

  • 【ハスクバーナ】ガード類の取り付け①

    整備手帳

    【ハスクバーナ】ガード類の取り付け①

    まずは横に倒します。 クラッチカバーとジェネレーターカバーとウォーターポンプのガードセットを買いましたが、年式違いの発注ミスでウォーターポンプの型が違う!急遽カイダック板で作成。 排気フランジのガー ...

  • コンソール改造に着手。

    ブログ

    コンソール改造に着手。

    今回は真面目に取り組んでおりますw手始めにドリンクホルダーから着手する事にしました。今回初投入の「カイダック」という熱可逆性プラスチック。耐衝撃性と難燃性を併せ持つ新しい塩ビらしい。片面がシボで片面 ...

  • フロント泥除け製作

    整備手帳

    フロント泥除け製作

    NDあるあるでハイグリップタイヤを履くと小石等でドアやステップまわりの塗装が結構剥げてきます。その対策で小さい泥除けを製作しました。 半透明のビニールで型取りAmazonで買ったカイダック板(280 ...

  • がーど?

    ブログ

    がーど?

    フロントのダンパーステーのガードもへたっていたので2tのカイダックで作り直した。(通算三個目)OFF路面で転がるとタンパーステーの縁が欠けてくるからね。カーペット路面用の純正品もあるらしいけど買うほ ...

  • ETC&ドラレコ、アンテナスイッチ移設

    整備手帳

    ETC&ドラレコ、アンテナスイッチ移設

    ETCアンテナとドラレコのアンテナ&スイッチ。取付位置がとりあえず感半端ないので移設することにしました。画像右上と、分かりにくいですが左の奥にスイッチがあります。このスイッチ配置はとても押せ ...

  • 忘れ物だ、 俺の刀じゃない彼のさ、

    ブログ

    忘れ物だ、 俺の刀じゃない彼のさ、

    タイトルは映画『インフィニット』より、世界最高の暗殺者にでもインスピレーションを貰った感じですかね?コレは、見ていて90分の枠だと詰め込み過ぎじゃないかと感じました。時間の都合でかなり淡白な印象だっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ