島根県立古代出雲歴史博物館に関する情報まとめ

  • 出雲大社参詣(境内~神楽殿~周辺の社)

    ブログ

    出雲大社参詣(境内~神楽殿~周辺の社)

    続きです。いよいよ境内に入ります。ここには第4の鳥居(銅製)があります。境内に入るとまず拝殿があるのでそちらでお参りします。多分順路は右回りです。拝殿の裏手に本殿に続く門(八足門)があります。そちら ...

  • GW 松江・出雲旅行~2日目(2015.05.02)

    ブログ

    GW 松江・出雲旅行~2日目(2015.05.02)

    UPが遅くなりました。GW 松江・出雲旅行の2日目です。宿を出て出雲大社に向かいます。参道が以前より来た時より綺麗になって駐車場も整備されています。出雲大社の真ん前にスタバが出来ていました。鳥居をく ...

  • 出雲大社!

    ブログ

    出雲大社!

    少し遅くなりましたが、先週末の12日~13日にかけて、某社団法人の出張にて、島根県出雲市へ行って来ました(o^-^o)詳しく書くと話がまとまらず分かりにくい文章になると思いますので、流れだけ・・・一 ...

  • ブログ

    京都国立博物館「大出雲展」

    この日は、京都国立博物館で開催されている「大出雲展」を見に行きました。古事記編纂1300年と出雲大社の平成大遷宮を記念して開催されています。島根県立古代出雲歴史博物館を訪れた時に見たことのあるものも ...

  • 2010/11/28~29 秋・出雲の旅№4

    フォトギャラリー

    2010/11/28~29 秋・出雲の旅№4

    「出雲大社平成の大遷宮」平成25年5月に完成します。八足門より…本来は本殿の北にある素鵞社も手前で参拝出来ます。『神話のふるさと』と言われる出雲地方。もう何度目かの古代出雲歴史博です、島根県立古代出 ...

  • 日曜午後一で免許更新~

    フォトギャラリー

    日曜午後一で免許更新~

    日曜日は天気も良く午後一で免許センターへ~優良運転者なんで5年ぶりの免許センターでした~今回も優良の運転免許証ですがデザインが少し変わってました~30分で講習も終わり喫煙所を探すと2階にあり見晴らし ...

  • 2009/11/6 出雲の旅⑥ 「荒神谷遺跡」

    フォトギャラリー

    2009/11/6 出雲の旅⑥ 「荒神谷遺跡」

    「荒神谷遺跡」が正式名であるが、大字名を冠して「神庭荒神谷遺跡」とも呼ばれる。1983年広域農道(愛称・出雲ロマン街道)の建設に伴い遺跡調査が行われた。この際に調査員が古墳時代の須恵器の破片を発見し ...

  • 2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 弐日目

    ブログ

    2016夏 山陰の旅:サブタイトル『もはや神頼みしか我に道無し』 弐日目

    夜中に雨が降ったようだ。蒸し暑かった昨日に比べ、少し涼しく感じる朝だ。7月17日(日)、弐日目の日程は以下の通り。まず、素晴らしい庭園で有名な足立美術館を鑑賞。次はいよいよ『もはや神頼みしか我に道無 ...

  • 出雲ほか訪れた山陰はいいところでした

    ブログ

    出雲ほか訪れた山陰はいいところでした

    ちょうど一週間前のこと。娘の夏休み最後の週末を利用して、出雲大社参拝を主とした旅行に出かけてきたので、思い出を綴ってみたいと思います。計画を立て始めたのは6月中旬のこと。NEWあいちぃ号GVFでの家 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ