CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • CUSCO TYPE RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO TYPE RS 1.5Way

    某ドリキンが車高調より先に導入すべしと言ってたのを思い出し交換。これを選んだ理由・シムではなくコイルバネなのでO/Hが不要 (ただしオイル交換は必要)・機械式初心者でも扱いやすい(らしい)駐車場で小 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    2年前に購入した新品未使用品のクスコLSD RS1.5WAYを装着しました。取り付けにあたり自社の整備工場、一般の整備工場に取り付け依頼しましたが経験がないという所ばかりでしたが結果、自宅の近所にあ ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    やはりコレコレ♪もう何年もデフ無しの車に乗っていないせいか、慣れの問題もあると思いますがアクセルのON/OFFでメリハリのある分かり易い動きになるので安心感が(笑)従来のロードスターと違ってデフケー ...

  • CUSCO type RS-specF 1.5way

    パーツレビュー

    CUSCO type RS-specF 1.5way

    初期からガッチリ効きます。なので街乗りではタイヤを引きずります。specFだからなのか、俗に言うバキバキはいいませんが作動した時に音がする事があります。1.5wayなのでバックではタイヤを引きずる程 ...

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    関西サービスにて組み付けオープンデフのままの予定でしたが、意外に動かし方が限られるため、導入しました。カタログだとMR-Sの設定はON45度ーOFF15度のみそれだと思う動きにならないだろうなぁと思 ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    今更更新考えてみればすべてはこいつから始まったんだなぁ・・・増税前に滑り込みで頼んだ際、ミッションもあけるからO/Hしようか?といったところから始まりましたw装着後は、旋回スピードやコーナーの出口で ...

  • LSD&軽量フライホイール取付/クラッチ交換

    整備手帳

    LSD&軽量フライホイール取付/クラッチ交換

    立ち会ったわけではありませんが、写真を頂けたのでバーチャル交換作業中継を~(笑ミッションケースを下ろすと純正クラッチ/フライホイールが見えます♪ こちらはミッションケース開けたところ。ミッション(左 ...

  • LSDオーバーホール

    整備手帳

    LSDオーバーホール

    ミッションを下ろすのでたかいたかーい アンダーパネルも外して あっという間にミッションが下りました(約1時間さすがに早い) ミッションケースの殻割りして デフ玉を取り出し マイクロメーターで各プレー ...

  • ブログ

    売却希望!!! BMW / E46 / 330 / 5MT 2000年9月登録

    少ない時間をやりくりして、330から一部パーツをM3へ移植を済ませました。330が売却出来る状態になりました。ご希望者がいましたら、メッセージ等、ご連絡を頂けると幸いです。売却車両 BMW / E4 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ