風洞実験に関する情報まとめ

  • 風洞実験設備つき住宅

    ブログ

    風洞実験設備つき住宅

    エアコンのない我が家ですが💦風洞実験設備が完備されています👍ヴェゼルくんを風洞実験装置に入れてみました🚙ヴェゼルくんが小さいんですが💦うちの息子くんの自由研究で空気の流れが見たくて2人で作っ ...

  • マクラーレン訪問記

    ブログ

    マクラーレン訪問記

    お盆休みを利用して行って来ました、McLaren Technology ・Production Centre~!(^^)!この池の水は風洞実験の冷却水に利用しているとのこと!約半年前に予約してこのス ...

  • 最終章 のはずが・・・💦

    ブログ

    最終章 のはずが・・・💦

    後方下部の体場所が無い💦バンバー裏に5枚~この様に貼ったけど・・・❓❓❓💦よしとする(^^👏続いて~R側面後方3枚貼って、、、、即、剥がした💦その心は、、、大惚け👴⤵💦G’sgarage ...

  • ブログ

    オカルトチューニングに手を染めてみた

     今年やろうと思っていた2件のカスタムのうちの1件が完了しました。それは、アルミテープチューニングです。<アルミテープチューニングとは・・・> アルミテープを車体に貼り付けることにより、空力特性を改 ...

  • 世界の駄っ作機 第8巻発売!

    ブログ

    世界の駄っ作機 第8巻発売!

    岡部いさくさんの最新刊、「世界の駄っ作機 第8巻」を買ってきた。行きつけの本屋さんで予約してたんだ。月刊モデルグラフィックス誌に連載する事、20年以上。毎月毎月、描き続けた駄っ作機。最新単行本は第8 ...

  • AC SCHNITZER フロントスポイラー

    パーツレビュー

    AC SCHNITZER フロントスポイラー

    AC SCHNITZER製のフロントリップスポイラーです。デザインとしては、フリッパー形状の板をフロントバンパーの下に貼り付けただけではなく、左右と真ん中にフリッパーを支える台座が付いたデザインにな ...

  • 整備性とかの悪さはこの手のクルマは大体そうでしょ

    ブログ

    整備性とかの悪さはこの手のクルマは大体そうでしょ

    回顧録(1)いま知る ランチア・デルタ・インテグラーレと、その歴史「魔の森」フィンランド出身のランチアのエース、マルク・アレンと、同じくフィンランド出身のコ・ドライバー、イルッカ・キビマキが乗り組む ...

  • 【ドニントン・パーク】Jaguar R3 Pininfarina 2002

    ブログ

    【ドニントン・パーク】Jaguar R3 Pininfarina 2002

    昨日は仕事が半徹夜だったので眠い。。。(半徹夜した甲斐があったケド)2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編の続き。ブログエン ...

  • 風洞実験

    ブログ

    風洞実験

     アンダーパネルに翼端板を付ける為、扇風機で風を送りながら、糸をマスキングテープで付けて、風の流れを見ながら、フロントタイヤ側面に乱流を造り、負圧を発生させて、タイヤハウス内の空気を抜いて、ダウンホ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。