ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
去年、鈴鹿でホテル生活をしながら製作したWTAC仕様の『top fuel S2000RR』のエアロパーツ。今年も風洞実験をしながら更なる進化を!てなわけで、今年も風洞実験にオジャマしてます!本日の午 ...
地味ぃ~な作業が続くんで、アップする程のネタがないかも…(-.-;)。サンルーフカバーの仕上げ…、他にない作り方をしてみたんで、時間がかかってますが、正直、ウチの318is君に使いたいっす…笑。ディ ...
気付きが2点ほどありました。*991-2のGT3や718のGT4よりも空力がよさそうなこと。首都高のC2はまるで風洞実験室のようなので、60km/hでも張りつき感があります。F12はFSWで200k ...
VOLTEXさんが三重大学と共同で研究しているエアロパーツの空力試験に協力するためサイバーエボ滝沢さんと鈴鹿に来てます。1年ぶり。前回は計器を目視で確認するという過酷でアナログな測定でしたが、今回は ...
自動車の走行時は、前面ばかりから風を受けるのではないでしょう。なのに、なぜか、自動車の風洞実験の写真は、前方からのもの。CD値ってやつも、前面投影面積ってやつも・・・。横風とか、追い風とか、それらは ...
燃費改善に向けて、ちょっと前に話題になったアルミテープを試そうと思った。最近のトヨタ車には施されているらしいので。トヨタの特許はこちら。https://patentscope2.wipo.int/s ...
新型プリウスを見て、燃費のためなら何でもやるっていう意気込みを感じる。(デザイン度外視でちょっと遣りすぎ感もあるが、もう限界に近い燃費には手段が選べないのだろう) テールランプサイドは、i8でも採 ...
購入当初、車の事はなにもわからず、とりあえず付けたしゃくりき。まわりからDQN思考だと指摘されつづけるも、しばらく付けてました✋ インタークーラーに少しでも風を…!という思想から少し下にオフセット ...
2016年10月20日に取り付けた、星光産業EW-137 エアロフィンプロテクター2 BKですが、http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/20 ...
< 前へ| 71| 72| 73| 74| 75| 76| 77| 78| 79| 80| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
キリ番
ハチナナ
518
兼業主夫の晩御飯は、カレイ& ...
360
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
336
[トヨタ セルシオ]セルシオ ...
334