タイヤ 空気入れ 手動に関する情報まとめ

  • ブログ

    色々なトラブル襲来です(その2)

    前回、ブログ『色々なトラブル襲来です』を記載しましたが、それだけで終わることはありませんでした。8月28日(月)仕事から帰宅し、嫁がタオルハンガーが壊れ、ドンキホーテ篠路店のダイソーへ行きたいという ...

  • テレビショッピング研究所 エアホークプロ AH001

    パーツレビュー

    テレビショッピング研究所 エアホークプロ AH001

    タイヤ用の電動エアコンプレッサーというか、空気入れです。前車時代の2019年9月より使用中。コードレスで気楽に使えるものが欲しいと思って購入。S3のタイヤは窒素入れているので、出番はシエンタがメイン ...

  • ハンドルの左流れとブレ

    ブログ

    ハンドルの左流れとブレ

    ハンドルの左流れとフレ(シミ―)について、解決が得られましたので、記録したいと思います。同じ悩みを抱えた人にとってはぜひ参考にしてもらいたいと思います。快適なドライブを楽しんでいる人にとってはつまら ...

  • xiaomi 電動 空気入れ 1S

    パーツレビュー

    xiaomi 電動 空気入れ 1S

    この商品について【自動的に充填・Type-C充電式】Xiaomi 最新版 電動空気入れ 1Sは満充電の場合は約8つの自動車空きタイヤ、約9つの空きロードバイクタイヤ、約10つの空き自転車タイヤ、約4 ...

  • フロントタイヤ交換

    整備手帳

    フロントタイヤ交換

    通勤での使用が多く、サイドはあるけどセンターが… 今夏に林道ツーリングに行きたいので今のうちに交換! タイヤ置きとして、原付のホイールとタイヤを重ねた! 純正中華チューブ!今まで特にトラブルなし! ...

  • ノーマル化最終形態

    整備手帳

    ノーマル化最終形態

    いよいよ純正ホイールに換装。重い。 改めてADVAN Racing RS2が軽いことを実感した。純正ホイールのタイヤはZ2☆空気も殆ど抜けていたので手動の空気入れで一生懸命注入する。交換作業より体力 ...

  • パンク修理

    整備手帳

    パンク修理

    誤って記事を削除してしまった為、再投稿失礼します。先日、自宅を出発してスグに違和感を感じて見てみると、タイヤの空気が完全に抜けてしまっていました。幸い、自宅から500mぐらいの距離でしたので、自宅に ...

  • こちらも電動化

    ブログ

    こちらも電動化

    自転車に乗る際に常に携帯しているポンプ(空気入れ)を電動化しました。今回購入したのはこちらの写真のnanoFumpa(ナノファンパ)Fumpa Pumps USA社の製品で、大きさ違いの3種類がライ ...

  • タイヤ交換とか。

    整備手帳

    タイヤ交換とか。

    岩にぶつけてきれいなリムもそれなりに傷ついたので、しばらくやってなかった(10年くらい?)、チューブタイヤ交換をやってみることに。 MXタイヤから街乗りタイヤに戻します。 ついでにチェーン掃除。パー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ