CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • CUSCO LSD type-RS 1&1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1&1.5Way

    1.5Wayを選択純正ヘリカルに比べてオンオフの挙動がハッキリするので、コーナー進入時のアプローチが、し易くなるのと、脱出時のトラクションの向上が素晴らしい高速などの直進時にアクセルオンオフに敏感に ...

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    組付けが面倒だったのでオクにてケース組込み済のモノを購入。Z33/6MT用です。ボルトオン。

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    【再レビュー】(2017/06/20)オートポリスを走った感想。コンマ1秒を削りたいなら必要。何しろパワーがない車なので、立ち上がりで思いっきりアクセル踏んでもケツがでることはありません。トラクショ ...

  • ホンダ S660 DBA-JW5

    愛車紹介

    ホンダ S660 DBA-JW5

    仕様一覧_2022/08/29★足回り★→BackYard SPECIAL/ステンメッシュクラッチホースセット (クラッチ遅延ダンパーキャンセル)→BackYard SPECIAL/ヒートプロテクタ ...

  • キャロッセ(クスコ)ノンスリップデフ LSD・750C15 タイプRS1.5way

    パーツレビュー

    キャロッセ(クスコ)ノンスリップデフ LSD・750C15 タイプRS1.5way

    デフの最終減速を変更予定で、どうせばらすので、ついでにノンスリップを組む方向で♪ ハイゼットの最終減速は、44X7の6.28 対して使用予定の120Vアトレーターボ5MTは、39X7の5.571にな ...

  • 株式会社キャロッセ CUSCO L.S.D. Type-RS

    パーツレビュー

    株式会社キャロッセ CUSCO L.S.D. Type-RS

    クスコの1.5wayのLSDです。2007年の8月に取り付けました。ガキッとばかりに音を出しながら効くので、ドリフト走行も簡単です。アクセルオンだけでなく、アクセルオフでも若干効くので、ややタイヤは ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    ノーマルはオープンデフ。やはりスポーツ走行にはLSDは必須です。NDはデフ交換が面倒みたいで、なんだかんだで総額24万かかりました。効きはマイルドとの事ですが、かなり効果を実感できます。まだ慣らし中 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    エンジンOH時に、導入しました。ジータのTRDに比べると低イニシャルトルクです。

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    筑波TC2000を足回り変更のみの車体で、色々と走り方を変えてみたり試してみましたが、伸びしろに限界を感じたのと割引につられて導入。装着後にまたTC2000を走って来たので、サーキットで感じたことを ...