アイシング キャブ 対策に関する情報まとめ

  • ブログ

    昔のアイシング対策

    で、前回書いたアイシング(キャブ車)ですが、殆どは剥き出しで冷風が当たるバイクの世界の話で、乗用車だとあまり聞いたことがありません。そもそも、昭和40年代以前の車はともかく、排ガス対策車以降はエンジ ...

  • 直キャブ

    整備手帳

    直キャブ

    車体下に潜ってエアクリBOXとダクトを外して直キャブにしました。基本的に見えるネジを外せば取れますが一部ダクトのクランプが嫌がらせみたいな向きで付いていて大変なのと、オイル注入口からエンジンへのホー ...

  • 【完】キャブのアイシング対策

    ブログ

    【完】キャブのアイシング対策

    昨日の香川は霜朝となり、キャブヒーターを試すには絶好のチャンスが到来しました❗エンジン始動前の油温はマイナス表記、、さすがに寒くて、エンジンは一発始動とはなりませんでした(^^;肝心のアイシングです ...

  • ブログ

    スロットルケーブル ストマジ50改250

    スロットルの戻りが悪く、とても不愉快。回転に引っ掛かりがありスムーズさに欠ける。どうやら戻し側ワイヤが良くない様で、これを外すと至極快調。マジェスティ250は負圧式キャブで、引き・戻しの2本のケーブ ...

  • YD-MJN24 MJN キャブヒーター 測温テスト

    整備手帳

    YD-MJN24 MJN キャブヒーター 測温テスト

    mjnの効果かチョーク引かなくても始動できるが吸気温が10度以下になると10分程アイドリングが不安定でエンストする気化熱でかなり温度下がる為アイシング対策ではなくガソリンとキャブを温める為のキャブヒ ...

  • アイシング対策

    整備手帳

    アイシング対策

    NIBBIのPE24。持病でスロットル張り付きがある。そして、アクセル全開で走ると、キャブに水滴がビッシリ!という訳で、アイシング対策を強化する。 まずは、スロットルのスプリングを強化。バネを伸ばし ...

  • 南紀白浜といっても、暖かいのか、そうでないのか?

    ブログ

    南紀白浜といっても、暖かいのか、そうでないのか?

    11月になっても、一向に秋らしくなく服装に困る日々でしたが、漸く寒くなってきた今日この頃ですが、皆さん、寒いのは好きですか?僕はキライですo(^-^)o11月12日南紀白浜空港 旧滑走路で開催された ...

  • 無題

    ブログ

    無題

    ビートと比べて、どうしても補修部品問題に直面する機会の多いミニカ。とうとう純正形状エアクリーナーの入手すら難しくなってきたようです。ウチのミニカはDOHCのキャブレターエンジンなので、ダンガン等のイ ...

  • キャブレターヒーター取り付け

    整備手帳

    キャブレターヒーター取り付け

    少し前に手に入れた、キャブレターヒーターなるもの。キャブレターのアイシング対策にいろいろ調べていたら、こんなものがあったなんて!もっと昔に知りたかった。 取り付けは、みんカラにて情報収集したからバッ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ