アクリル棒 ドライヤー 曲げに関する情報まとめ

  • 休日のDIYパート100(地道なメンテナンスとパーツ追加加工.5)

    整備手帳

    休日のDIYパート100(地道なメンテナンスとパーツ追加加工.5)

    今回のメンテナンスはヘッドライトガーニッシュと内包LEDの延長 使う材料に2mmのアクリル角棒 改めて購入したヘッドライトガーニッシュ今使用している物でも良いのですが折角なら買直し&追加購入※外した ...

  • 休日のDIYパート78(バックイルミネーション交換その3)

    整備手帳

    休日のDIYパート78(バックイルミネーション交換その3)

    今回は1㎝角のアクリル棒を3本用意 アクリル棒には3㎜の溝が2本本当は対角で2本だと良かったのですがAmazonでは見つからずホームセンターだと倍額以上の価格でまぁ致し方がない 3本のアクリル棒をア ...

  • ブログ

    眠ってるヘッド

    ※この記事は5thアコード30周年オフ について書いています。ついに1週間程になりました台風は今のところよさそうですねヘッドライトを使っているもの以外に3つ持ってまして自作したCCFLヘッドが10年 ...

  • アンビエントライト作成 1

    整備手帳

    アンビエントライト作成 1

    ある時ふと思いましたAピラーとかBピラーのシートベルトの所などに関節証明としてイルミしてる人いるけど、このゴムの部分にアクリル棒を挟んで光らせてる人は居ないんでないか?と思い作ることにします。車載ア ...

  • カップホルダーのLED光を拡散したい!(おかわり

    整備手帳

    カップホルダーのLED光を拡散したい!(おかわり

    前回の整備手帳で加工して着けたカップホルダーを照らすLEDの反射板(三角形のアクリル棒)ですが、その後浮いてきました。しかもやっぱりなんかやだ。なので、改良します。 まず、三角形のアクリル棒をクリア ...

  • 助手席前のトレイ照明を白くシマス

    整備手帳

    助手席前のトレイ照明を白くシマス

    連投失礼シマス。洗車の帰りにカプラーを買ったので助手席前のイルミを白のLEDに変えます。もともとは、思いつきで紫のLEDを青化してみようと遊び心でやってみたら壊してしまったのが正直なところです😱 ...

  • エアコンパネルのアンビエントライト加工

    整備手帳

    エアコンパネルのアンビエントライト加工

    センターコンソール収納ボックスを取り付けたら、収納ボックス内が植毛加工されているので光を吸収してしまい、エアコンパネル下側の光り方が弱くなってしまいました。 ドアのアンビエントライトのライン発光化で ...

  • 純正ヘッドライト加工1

    整備手帳

    純正ヘッドライト加工1

    2月中旬にオークションで加工済みのヘッドライトを購入!自分仕様にしたいと思います 3月中旬に初カラわり!買ってから1ヵ月弱そのままにしてました…段ボールでドライヤーを突っ込んで30分ぐらい温めてパッ ...

  • cx5再びリアテールのシーケンシャルウィンカー

    整備手帳

    cx5再びリアテールのシーケンシャルウィンカー

    ◯ 今回のテーマ2月に、テールランプにシーケンシャルウインカーを付けました。cx-5はテールランプがボディとリアハッチに分かれているので、テールの端から端まで流れるシーケンシャルは難しいですが、そこ ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ