アッパーマウント スペーサー リフトアップに関する情報まとめ

  • リフトアップキット取り付け

    整備手帳

    リフトアップキット取り付け

    リフトアップキットもタイヤ同様前もって買ってありました←車検時になんかあっても面倒だったので車検後に取り付ける予定でいたので、無事に公道復帰できたので取り付けていきます。 シュピーゲルのアッププラス ...

  • 足回りリフレッシュついでにアゲちゃいます。でもスプリング交換やスペーサーの取り付けじゃなくて、ダンパーによるリフトアップ。注目の新たな選択肢、“BILSTEIN B8 Terra Sport”を装着!

    ブログ

    足回りリフレッシュついでにアゲちゃいます。でもスプリング交換やスペーサーの取り付けじゃなくて、ダンパーによるリフトアップ。注目の新たな選択肢、“BILSTEIN B8 Terra Sport”を装着!

    見た目が凜々しくなるだけでなく乗り心地がいいのも魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジープ レネゲードの足回り作業についてコクピット107のレポー ...

  • “ロケットクラフト リフトアップキット”でロードクリアランスをしっかり確保。アルミ製スペーサーを組み込んでアゲますが、25mmほどの車高アップでクルマのキャラクターがさらに際立ちました。

    ブログ

    “ロケットクラフト リフトアップキット”でロードクリアランスをしっかり確保。アルミ製スペーサーを組み込んでアゲますが、25mmほどの車高アップでクルマのキャラクターがさらに際立ちました。

    足もとからけっこう冷え込んで、もっと厚着してくればよかったと後悔している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウトバック BT5の足回り作業をコクピット川越の ...

  • フロント、リヤどちらにもスペーサーを挟み込んでカッコよく車高を上げました。AMTECSキャンバーボルトと調整式ラテラルロッドも用意して、“SILKROAD リフトアップキット”を取り付け!!

    ブログ

    フロント、リヤどちらにもスペーサーを挟み込んでカッコよく車高を上げました。AMTECSキャンバーボルトと調整式ラテラルロッドも用意して、“SILKROAD リフトアップキット”を取り付け!!

    いろいろと補正するのは大事なことだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プロボックスの足回り作業についてコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。スペ ...

  • アルミ製のがっしりしたスペーサーをマウント部に挟み込んで、サクッとアップスタイルを実現。“ロケットクラフト リフトアップキット”でほどよく上げちゃいました。

    ブログ

    アルミ製のがっしりしたスペーサーをマウント部に挟み込んで、サクッとアップスタイルを実現。“ロケットクラフト リフトアップキット”でほどよく上げちゃいました。

    レイバックとはひと味違った趣があると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VNレヴォーグの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介します。STIスポーツ ...

  • 走破性向上も、迫力の増した見た目も、かなり大きな変化です。“ACC イージーアップスペーサー”を足回りに“挟み込んで”、キリッとリフトアップしました!!

    ブログ

    走破性向上も、迫力の増した見た目も、かなり大きな変化です。“ACC イージーアップスペーサー”を足回りに“挟み込んで”、キリッとリフトアップしました!!

    目線がぐっと高くなってライドフィールもけっこう変わるんだろうなあと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル クロストレックのリフトアップ作業をコ ...

  • 13万キロ走ったので“KYB NEW SR SPECIAL”にショックを交換。ついでに!? 足回りリフレッシュに合わせてリフトアップ。“ロケットクラフト 25mmUPキット”でほどよくアゲました!!

    ブログ

    13万キロ走ったので“KYB NEW SR SPECIAL”にショックを交換。ついでに!? 足回りリフレッシュに合わせてリフトアップ。“ロケットクラフト 25mmUPキット”でほどよくアゲました!!

    足回りのリフレッシュついでに車高調投入というケースはよくありますが、ついでにリフトアップもアリなんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BS9ア ...

  • 20〜25mmほどのちょこっとですが、好ましいスタイルアップも走破性の向上も実現。アルミスペーサーを組み込んで車高を上げる“ロケットクラフト リフトアップキット”の装着で、クルマの可能性を広げます!!

    ブログ

    20〜25mmほどのちょこっとですが、好ましいスタイルアップも走破性の向上も実現。アルミスペーサーを組み込んで車高を上げる“ロケットクラフト リフトアップキット”の装着で、クルマの可能性を広げます!!

    ほどよいリフトアップ量がちょうどいい具合だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル レヴォーグ VM4の足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介し ...

  • ブログ

    オールトラックの脚周り検討

    流用かリフトアップかローダウンか6万km辺りで下回り洗車中ダンパーからオイル吹き形跡アリ乗り心地は気にならないけどしなやかさは失う7万km過ぎた辺りから乗り心地悪化ちょっとの段差でドラレコ衝撃検知が ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ