アリゲーター クランプインバルブに関する情報まとめ

  • 10000km余りでフロントタイヤをダンロップQ5AにDIY交換

    整備手帳

    10000km余りでフロントタイヤをダンロップQ5AにDIY交換

    純正タイヤはダンロップのRoadsport2。まだいけそうですが、そろそろ交換時期かと。リアはまだまだなので、まず、フロントを交換します。 Q5AはRoadsport2の後継をうたう2024年発売の ...

  • アリゲーター クランプインバルブ

    パーツレビュー

    アリゲーター クランプインバルブ

    タイヤ交換と同時に交換して貰いました👍ゲイルスピードと悩みましたが、カワサキ、ドゥカなども採用してるアリゲーターにしました😎前後とも左出しにして貰いました👌

  • タイヤ交換11セット目 Rosso2(50) → PlotPower2CT(55)

    ブログ

    タイヤ交換11セット目 Rosso2(50) → PlotPower2CT(55)

    いつものように近所の ZX-10R の友人のタイヤを交換したら、おそらく 100㎞ も走ってないバリ山の PlotPower2CT をもらえたのでちょうどスリップサインが出てた Rosso2 から ...

  • ALLIGATOR(アリゲーター) クランプインバルブ512573

    パーツレビュー

    ALLIGATOR(アリゲーター) クランプインバルブ512573

    トレーラーのスタッドレスタイヤ用にホイールを購入しましたが、バルブが付属していませんでしたので調達しました。トレーラーの規定空気圧が4.5bar=450kPaなので、一般的な乗用車用ゴムバルブでは最 ...

  • MICHELIN PILOT SPORT 4S

    整備手帳

    MICHELIN PILOT SPORT 4S

    欧州車には欧州製タイヤ、とは言うものの日本の道には国産タイヤと言う気もするので、POTENZA S007A と ADVAN Sport V107 を検討してみましたしかし、日本製タイヤは高いです結局 ...

  • アリゲーター クランプインバルブ

    パーツレビュー

    アリゲーター クランプインバルブ

    純正のバルブはガソリンスタンドで空気を入れづらいので、タイヤ交換時に横向きのバルブに交換してもらいました。ガソリンスタンドで空気入れを持ってわちゃわちゃしなくなりました。

  • 初ミシュラン

    ブログ

    初ミシュラン

    本日、R1Mの初回点検とタイヤ交換を済ませました。標準装着のRS11は4時間、600km程度での交換となりました。フロントはまだ使えましたが、銘柄変更のため前後変えました。新しいタイヤはミシュランの ...

  • アリゲーター クランプインバルブ

    パーツレビュー

    アリゲーター クランプインバルブ

    純正ホイールの際にこちらを使用していました。角度付きなのでエアを入れやすいです。お値段はそこそこします。タイヤ交換をしてもらった時についでに入れてもらいました。3年使用して特に不具合無し。

  • アリゲーター ALLIGATOR クランプインバルブ 512512

    パーツレビュー

    アリゲーター ALLIGATOR クランプインバルブ 512512

    古いアルミホイールのタイヤを変える前にエアバルブを交換したいと思い購入。交換する機会が少ない部品なので、良い物にしたく選択した。エアバルブの良し悪しはよくわからないが、6年間使用して問題なくきれいな ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。