ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
トヨタ 除電スタビライジングプラスシートの特許を真似て、運転席シートに静電気除去シートを敷いて、アース線はシートのマウントのホールに入れました。シートカバーをめくって、敷きました。直に座るわけでは無 ...
2025/2/5にオイルフィルターにアース線とフェライトコアを付け、エンジン各部から引いたアースの強化と除電が、一旦終了しました。何度かの手直しとバージョンアップを繰り返し、2月25日3月20日そし ...
静電気の先輩方が導入されているシート用のアーシングマットです。Amazonで購入しました。https://amzn.to/4jWrvHlアソシエイトリンクです。サイズは34x25cm EPPというゴ ...
2021年03月08日の投稿と変わりません(汗)。画像は当時の使い回しです。写真撮り忘れです。って言うか、撮る程でも無いなぁと思ってましたが・・・今回、ヘッドカバー側のアース線端子近くにフェライトコ ...
全塗装は大変。そもそも環境がそういうところちゃうから、無駄が多いねんな~・・・。忘れそうな収まりの物は分解前に撮影。塗る予定地と反対側で作業してるから、めっちゃ歩く。サニトラ塗ったところは洗車場で、 ...
もう既に持っているんですけどね。。。2個セットで半額というセールに便乗してしまいました。ライトテクニカル製品で一番のじゃじゃ馬として知られるRP-02磁力を帯びているが故に強力ですが、たった数ミリで ...
本当はサイレンサー側は面白半分でアース取ったので参考にはならないかと…。実はマフラーをD-スポーツに交換してから少し気になっていたことがありました。そう、ステンレスと鉄の電蝕によるフランジボルトの錆 ...
アーシング、GTK、SEV、アルミテープチューン、カーボン放電索、除電エアバルブキャップ...そしてリアクターとひと通りオカルティなパーツが大好き&経験してきた私。Back to basicではない ...
前車の不調から始めたみんカラ、あっと言う間に11年です。また今年は3回目の成人の歳🐍でもあります(笑)。現車については、センサー配線汚れとインバーターからの除電がしっかりと製造時からされていれば文 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日は昼から飲みです!
のうえさん
805
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
462
【スズキ GT125】 機械 ...
382
[マツダ CX-3]TOSI ...
14904