ウェットグリップ性能に関する情報まとめ

  • パーツレビュー

    DUNLOP WINTER MAXX 02 155/65R14

    DUNLOP/WINTER MAXXWINTER MAXX 02 155/65R14タイヤ寸法(mm)外径幅重量約転がり抵抗性能ウェットグリップ性能販売店取付時空気圧F・Rgf/cm2販売店取付時走 ...

  • BRIDGESTONE TECHNO SPORTS

    パーツレビュー

    BRIDGESTONE TECHNO SPORTS

    純正サイズの215/50R17。サマータイヤにはずっとLE MANS Vを履いていましたがいい加減、ひび割れと残り溝が気になりスタッドレスから履き替えるタイミングで交換することにしました。ついでに社 ...

  • YOKOHAMA ADVAN dB V553 225/50R18

    パーツレビュー

    YOKOHAMA ADVAN dB V553 225/50R18

    5年半履いたPrimacy4に経年劣化を強く感じるようになり‥残り山も3〜4mm程度でしたので、タイヤ交換に踏み切りました。順当ならPrimacy5のチョイスになりますが、別メーカーのタイヤにしたい ...

  • DUNLOP LE MANSⅤ+ 185/60R15

    パーツレビュー

    DUNLOP LE MANSⅤ+ 185/60R15

    『YOKOHAMA BluEarth-GT AE51』と悩みました。ウェットグリップ性能では劣りますが雨の日にそこまでシビアな運転をする訳でもないことと、静粛性能が高そうなので『LE MANSⅤ+』 ...

  • TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 185/60R16

    パーツレビュー

    TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 185/60R16

    (2025/4/6)タイヤは年1で交換しているので・・・BS、DL、MI、YHと主要メーカは一通り履きました。今年もTOYOです。転がり抵抗性能  Aウェットグリップ性能 b上質なクルージングを追求 ...

  • YOKOHAMA BluEarth-GT AE51

    パーツレビュー

    YOKOHAMA BluEarth-GT AE51

    今年から夏タイヤを新調。YOKOHAMA BluEarth- GT AE51 195/65R15燃費性能・ウェットグリップ性能共に高いタイヤなので今後の活躍に期待。ホイールも純正からB-win ヴェ ...

  • GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02 175/60R16

    パーツレビュー

    GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02 175/60R16

    3年半使用したBSネクストリーの後継タイヤとして購入。アジアンタイヤは不安だけど、国産という条件は譲れない方にオススメです。ラベル表記の転がり抵抗はAA、ウェットグリップ性能はcでした。いわゆるエコ ...

  • YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 205/50R17

    パーツレビュー

    YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 205/50R17

    今回はホイルはまだまだ全然いけるし、気に入ってるのでタイヤのみ入れ替え。タイヤ 14,500円/本組み替え工賃 1,650円/本廃タイヤ処分 1,320円/台ゴムバルブ 1,500円/本だったかな( ...

  • DUNLOP SP SPORT MAXX 050

    パーツレビュー

    DUNLOP SP SPORT MAXX 050

    235/60R 18inch 使用期間2020.8~2022.5(新車装着タイヤ)納車前からCR-Vサイズの割に幅が広いタイヤを装着するなぁと感じました。納車して間もない頃に初めて遭遇した低気圧(強 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ