カインズホーム 吸音材に関する情報まとめ

  • ルーフライニングを墨汁で黒にカスタム・ルームランプ増設・デッドニング

    整備手帳

    ルーフライニングを墨汁で黒にカスタム・ルームランプ増設・デッドニング

    いきなりルーフ外した写真です。経年のシミ?や汚れが目立つのでベージュは好かんですね。。 染めQは高いので、墨汁を通常サイズ?換算で15本分買ってきました。※左のデカい2本はお徳用で、2本の値段で2. ...

  • 部品交換。

    ブログ

    部品交換。

    今回も3週間遅れ…よりは少し遅くなってしまった話のアップです。最近は妙に忙しくなってきたような気がして、何が理由なんだろうかと考えてみると…やはりコロナの5類化かと思ったら、案外そうでもなく。相変わ ...

  • メーター裏のスピーカー部分にエプトシーラー貼り付け

    整備手帳

    メーター裏のスピーカー部分にエプトシーラー貼り付け

    ハイブリッド車だと静かでウィンカーのコツコツ音とか気になるようになりました😅もうちょっと音量下げたいなぁ〜って事でメーター裏のスピーカー部分に防音材で塞いでみましたよ〜メーターを写真のように外して ...

  • サテライトスピーカーDIY  試作品

    整備手帳

    サテライトスピーカーDIY  試作品

    以前、荷室の内張りを剥がした時に、何の役にも立たないリアスピーカーを撤去して、ついでにサテライトスピーカー用に配線を延長しておきました。やっと最近になってサテライトスピーカーを付けようとネット徘徊し ...

  • 震源地はココだ!

    整備手帳

    震源地はココだ!

    大人買いしたオトナシートを使って荷室の右側のアウターパネルとタイヤハウス、フロアのデッドニングをしました。純正でフロアには大量の制振材が、カーペットには厚い吸音材が張り付けてありました。と言うことは ...

  • 内張り静音化!

    整備手帳

    内張り静音化!

    カスタムの内張りには標準で吸音材が付いているが、ウチのはノーマルのためスカスカ。「せめてカスタムと同等の仕様にしたい!」と思い吸音材を貼ることにした。あわよくば、目指せ!ピュアサウンドブース🤭まず ...

  • フロントスピーカー交換と防音

    整備手帳

    フロントスピーカー交換と防音

    K2のフロントスピーカーから聞こえてくる音が、来年還暦を迎える自分にでさえ、音楽は未だしもアナウンサーの声が聴き取り辛い。凡そ40年近く前は、愛車のカローラのカセットデッキのアジマス調整をしたり、中 ...

  • 静音化③-2 ~ドア デッドニング~

    整備手帳

    静音化③-2 ~ドア デッドニング~

    ドア デッドニング③-1からの続きです。初めてのデッドニングの場合、ドアパネルを外したあとの大まかな作業の流れとしては以下になります。①ビニールカバー取り外し(サービスホールの型どりを忘れずに!)② ...

  • 静音化②-4 ~ルーフ デッドニング~

    整備手帳

    静音化②-4 ~ルーフ デッドニング~

    ルーフ デッドニング②-3からの続きです。トランクルームのDピラー上部の部品を外し、ドアモールを一通り外すと、こんな感じでルーフが落ち、天井の鉄板が見えると思います。初めて外す方は、赤矢印の物は無い ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ