ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先の記事でも触れましたが、アンダーブラケットの舵角を規制(調整)するボルトが折れてしまいました。以前、専門誌のドゥカティ整備記事で折れやすいと書いてあるのを読んだことがありましたが、調整しようとロッ ...
チュー太郎で買い物から帰った後、クソ暑い中のパッド交換です。パッドは前回同様ENDLESSのEP411SSSで、210438㎞時なので121548㎞使用したことになります。どんだけブレーキ踏まない人 ...
フィアットの「必ず錆びるネジ」で有名なフェールリッドのネジを交換をしました。写真は交換作業後です。(撮り忘れてて洗車中に撮りました) 準備するのはホームセンターで売っている、ステンレス製のキャップネ ...
テールランプ内の電球が切れた時に、HA36は本来クリップ1個と10mmのボルト2本を外さないと交換できません。しかし出先で電球が切れた時のために工具を積んでおくのも非効率なので、工具無しでも交換でき ...
車検に向けてブレーキパットが減り気味だったのと純正ブレーキのダストが酷いのでdixcel mタイプに交換を決意。いざ交換しようと思ったらローターのフチの段差が結構ありまして、ローターも追加手配して同 ...
ビートのエキマニ、触媒の取り外しは意外にめんどくさい。けど、タコ足の下側の遮熱板を外しておくことで触媒つけたままエキマニのボルトへアクセス出来る様になります。これは楽♪ 普通はタコ足と触媒、別々に外 ...
久しぶりに乗ってみましたら、左リアからシュッシュって何かが擦れるような音がするもんですから、サイドブレーキワイヤーの張りを緩めてみたりしてたんですけど、全然ダメだったのでドラムブレーキカバーを外して ...
車検が近づき、リアブレーキパッドの残りが2mmを切りましたので、パッド交換にチャレンジしました。当然ながらキャリパーピストンのメンテナンスも同時にやりたいと思います。しかし、リアは今までショップ任せ ...
数年前にホームセンターの安スプレー缶で塗装したフェンダーはブレーキフルード等にさらされてご覧の有様…ただ良く耳にするパリパリと剝がれる様ではありませんので、普段触る機会の無い場所であれば塗膜は問題な ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]オイル交換
ハチナナ
453
半年振りくらいにジクサーでツ ...
415
[トヨタ セルシオ]エンジン ...
411
🍽️グルメモ-971-ケー ...
390