クレ556 ラスペネに関する情報まとめ

  • ウインカーリレーをカチカチ音に変更

    整備手帳

    ウインカーリレーをカチカチ音に変更

    現行ビーノ(AY02)のウインカーの音が小さいのでカチカチ音がするウインカーリレーに交換。中華リレーやキタコのリレーを検討したが寿命や加工の問題があってパス。散々探したところポン付け可能そうな物を発 ...

  • WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    以前は最近はネジ緩めの際、Kure556→ダメならラスペネの順で使用していたが、最近はもっぱらファーストアタックでラスペネです。むしろ神様仏様ラスペネ様状態です。元々はRZRのネジ緩めるのに使用して ...

  • ThreeBond ラバールーセン

    パーツレビュー

    ThreeBond ラバールーセン

    本来ならワコーズのラスペネとかKUREの5-56辺りが良いかと思いますけど、ボディへの攻撃性があまりにも強いと考えた時、使うのがこのラバールーセン。埼玉スバルのフロントの方に教えて頂き購入したのです ...

  • エンジン降ろし

    ブログ

    エンジン降ろし

    なんの部品が必要か。注文するためにシリンダー外して腰下確認したかったんだけど…錆のせい?固着してシリンダーが抜けん!クレ556ふろうがオイル垂らそうがラスペネ入れようが1週間放置しようが抜けん!ハル ...

  • マフラー交換

    整備手帳

    マフラー交換

    準備するもの・社外マフラー(写真はHKSのもの)・強化吊りゴム(Juran製のB/C)・純正ガスケット(ZJ21-40-305A)・指定のボルト、ナット、ワッシャー・ジャッキ、リジットラック・14m ...

  • タイヤ前後交換&諸々①

    整備手帳

    タイヤ前後交換&諸々①

    とある事情があり急遽ポチッたタイヤが届いたので交換作業を夕方から開始。リアタイヤ交換する時はマフラーを外さないといけませんが、その内容は他で書いてるので割愛。1度も交換した事ない人にはなかなかの鬼門 ...

  • WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    ドアスタビライザー取り付けでドアストライカー取り外しに苦労しました。助手席側のねじが舐めてしまい、最終的にこれとなめたねじ外しビットを併用してようやく外しました。クレ556等の安物と比較して浸透性が ...

  • 車検前メンテその2パート2

    整備手帳

    車検前メンテその2パート2

    運転席側は何とかスムーズ?に交換出来たけど助手席側はこの割りピンが何か引っかかって抜けない…ペンチで捻りまくって切って外しました 後は運転席側と同じやり方で交換完了! お次は近いうちに交換するロアア ...

  • アンテナ交換

    整備手帳

    アンテナ交換

    10月28日注文で、11月12日に届いた。忘れたころにやってくるのが中国製。アンテナねじ部にCRCをチョイと吹いておく。 みるみるうちに、補修していたビニールテープが侵されていってヌルヌルになった。 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。