ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ルーフがバリバリに凍りつく(外気温-5℃)午前7時。作業開始。 まずはウマかけます。ジャッキは一旦緩めて補助的にかけています。サイドブレーキは解除しといてね。 タイヤ外したらドラム外します。 センタ ...
前回の車検でサイドブレーキが左側しか効いていないことが判明したので、ハンドブレーキキャリパーを確認してみた。 ジャッキアップして、タイヤを外し、ハンドブレーキ専用キャリパーを見ると、サイドブレーキを ...
ロードスターは、サイドブレーキとフットブレーキが共用です。RFは、1.5㍑幌と比べABSの制御が違うようで、繊細なメンテ、ノウハウが必要だと思います。シリーズを通して聞いたり、試したり、失敗した経験 ...
結局、リアブレーキシューを買い直しました。早く強化しないとフロントブレーキ擦り減りが気になって気になって…両サイドのシューが純正品真中2つがDIXCELのシュー付属品を移植した後の写真です。 リアブ ...
面倒なドラムの分解整備が嫌で六万キロ超えてるのにノーメンテ、ワイヤーも伸びておりオートアジャストも正常に機能しないのでリヤがマトモに働いてませんでした。(リヤシューの磨耗はほぼゼロ、フロントのみでフ ...
去年中古で購入したJZX100用トルセンLSDを、185ハイラックスサーフに取り付けします。ハイエース(100系200系)では定番の流用チューンで、ハイラックスサーフも作業はほとんど同じです。ちなみ ...
ブレーキパッド交換は簡単ですがドラムブレーキはコツや調整が必要なので少々面倒なところがあります。又、ドラムブレーキはどの自動車メーカーも殆ど構造に変わりがない感じがしますね。(トラックは知りません) ...
久しぶりに乗ってみましたら、左リアからシュッシュって何かが擦れるような音がするもんですから、サイドブレーキワイヤーの張りを緩めてみたりしてたんですけど、全然ダメだったのでドラムブレーキカバーを外して ...
バーキンのサイドブレーキが全く効かなくワイヤー調整して思いっきり引っ張っても片手で軽く車体が動きます。車検が怖いので修理しようと思います。 AE86キャリパーの自動調整機能をマニュアルどうりやってみ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
横浜での送別会のその後 ~日産ギャラリー~
のうえさん
1088
[マツダ ロードスター]ダッ ...
565
今日のiro iroあるある ...
470
[日産 セレナハイブリッド] ...
402