シリコンスプレー 静音に関する情報まとめ

  • ビビり音対策ドア周り@静音計画メンテナンス3

    整備手帳

    ビビり音対策ドア周り@静音計画メンテナンス3

    11年目の車検を終え細部のいたるところでガタツキを感じてました。少しづつ手を加えてますが今回は振動対策の一つとしてトランクゲートとドア周りの振動対策を行いました。見栄えを損うことはない感じです。取付 ...

  • ウェザーストリップ静音化

    整備手帳

    ウェザーストリップ静音化

    YouTuberのZEL woksさんの動画を参考にさせていただきました。ウェザーストリップに金魚の酸素を送るのブクブクチューブを入れて気密性をアップさせるというDIYです。 Amazonで20mを ...

  • 冬支度

    整備手帳

    冬支度

    昼間にやればよかったですが夕方に思い出しました😅気温が下がるとドアのモール類が凍結して開きにくくなるので『シリコンスプレー』を塗って対策をします。 『シリコンスプレー』はプラスチック、ゴム類の潤滑 ...

  • ウェザーストリップにシリコンチューブを入れよう(1回目)

    整備手帳

    ウェザーストリップにシリコンチューブを入れよう(1回目)

    静音化、気密性向上という効果が見込め、しかも安上がりという、ウェザーストリップにシリコンチューブを差し込む改修に手を出した。 少し予習して、速乾シリコンスプレーをウェザーストリップの中に吹き込みつつ ...

  • 例のぶくぶくチューブ(事後報告)

    整備手帳

    例のぶくぶくチューブ(事後報告)

    バモス乗り(ハイエース乗りも)ならよくご存知かと思われます、とあるYouTuberさんの静音化チューンをバモ子に施工‼️ 特に穴を広げる事なく出来ます❗️シリコンスプレーをしっかり吹きつけて挿入する ...

  • エーモン静音計画 風切り音対策

    整備手帳

    エーモン静音計画 風切り音対策

    下の画像が前ドアと後ドアの隙間にゴムを挟んで風切り音対策の施工しました。 ゴムは2.1mくらいなので少し余るくらいでした。コツはシリコンスプレーをつけておくとゴムを入れやすくなります。 施工説明書も ...

  • ちょっと試してみた!17〜手抜き弄りはダメ・絶対(笑) ドラレコ再配線作業〜

    整備手帳

    ちょっと試してみた!17〜手抜き弄りはダメ・絶対(笑) ドラレコ再配線作業〜

    今回はドラレコ設置作業・・・とは言え、設置自体は昨年の納車時に済ませているのですが、手抜き施工のブーメランで(汗)最近異音が絶えない為、一部配線引き直しをしてみました。(^◇^;)やってる事は簡単で ...

  • 静音化 シリコンチューブ 挿入

    整備手帳

    静音化 シリコンチューブ 挿入

    Amazonで10m物を購入 滑りを良くする為のシリコンスプレー 純正のモールとシリコンチューブ にシリコンスプレーをシューして挿入開始チューブ の先端は斜めにカット今まではB型の風切り音防止用のド ...

  • 整備手帳

    流行?

    最近動画やネットでよく聞くようになった『シリコンチューブ』による静音?化。主にドアモールに施工することで気密向上、ロードノイズ低減が感じられるそうです。 今回は検証も含め、11年目を迎えたスティング ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。