シート トリシティに関する情報まとめ

  • ストレス解消 シートダンパー

    整備手帳

    ストレス解消 シートダンパー

    Amazonでこんなの発見💡シートダンパー  2本で1100円 中古で購入したトリシティ300。最初から純正のコンフォートシートが装着されてました。座り心地は満点なのですが、シートが重いのか開閉状 ...

  • ブログ

    日常 仕事

    14日に盛ったクリアからの、7日目、21日のクリアの状態。大きな変化は無いかな。このくらいの厚みの一般的なゴムシートくらいの硬さかな。硬化は速いのに、ここからの変化は小さめやな。ひび割れてくるかと思 ...

  • ブログ

    今度はタコさんが出て来たので・・②《トリシティ155 側車付オートバイ(軽)》

     先日のタコさんの件ですが、ちょっと調べてみたところ イグニッションコイルの1次側のプラス線?を分岐して 繋いでいる人もいたので、今日はそちらを試めすことに して再びシート下のカバーとレッグシールド ...

  • 第8回ツーリングに行ってきました。

    ブログ

    第8回ツーリングに行ってきました。

    第8回ツーリングです。鹿児島県最大級と言われているバイクミーティングが薩摩川内で行われると言うことで行ってきました。先ずは姶良のニシムタに集合。先輩のエリミネーター。V型タイプの希少なやつです。お次 ...

  • ブログ

    マフラーを外した訳は!?②《トリシティ155 側車付オートバイ(軽)》

     前回のつづきです。【マフラ近くを通って いるリアブレーキホースの遮熱シートが 剥がれかけている】問題の補修をまずは 行いました。左写真の通りブレーキホース を止めているクリップを外し、剥がれかけた ...

  • 我が家のトリシティABS君、今シーズン初の火入れ、復活

    整備手帳

    我が家のトリシティABS君、今シーズン初の火入れ、復活

    我が家のトリシティABS君昨年、バイクの預りが出来なかったので駐車場で越冬させました。汗 昨日迄、雨だった札幌、今日は午前中曇りでしたが、昼から晴れ予報時間も出来たので、越冬から解放 作業風景画像は ...

  • ブログ

    お仕事など

    インバーターの電源コードを延長するべく、でかいカシメを持ってないので会社でカシメ。端子つけてボルトナットで締め付けて延長とすることに。節約や。トラックの補修。まずは飛び出てる鉄板を叩いて成形時に邪魔 ...

  • ブログ

    TORIの諸々

     先日、TORIでタチゴケしたのは既にアップしたとおりです。 それから私のタチゴケ原因を考えるべく、約450km程、更に走りました。車庫での取り回しも前進は少しマシなポーズになりました。後退は相変わ ...

  • ガレージでオイル交換、初リフト作業

    整備手帳

    ガレージでオイル交換、初リフト作業

    一年前の車検で変えてから、変えてないな。走行距離と時期で早い方で帰るのが本来。酸化するしな。走行距離は218710kmで216000kmくらいで購入やし、2700㎞程度か。そんくらいの汚れ方やな。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ