スクーター ブレーキレバー 交換に関する情報まとめ

  • ブログ

    好きなバイク(*´-`)

    今回はヤマハさん。優等生という称号はホンダのバイクに与えられがちですが、個人的にはヤマハのバイクにこそふさわしいと思います。ハンドリングのヤマハ、デザインのヤマハと称えられることも多いわけですが。こ ...

  • 【交換】ブレーキレバー

    整備手帳

    【交換】ブレーキレバー

    あらら〜。強風にて倒してまいレバーがご覧のように破損。一旦タイラップで仮止めたけど、当然ですが動いちゃうし危ない。それにテコの原理で力エネルギーかかる所だけに強力ボンドで付けたって無理だろね。ってこ ...

  • ハンドル周りをリニューアル!

    整備手帳

    ハンドル周りをリニューアル!

    ハンドル周りがだいぶくたびれてきたので、色々交換&メッキパーツを磨いて元より綺麗にイカつくしていきます!( ^ω^ ) スクーター系のカスタムの定番と言えばやはり"メッキパーツ" ...

  • U-KANAYA アルミビレットレバーツーリングタイプ

    パーツレビュー

    U-KANAYA アルミビレットレバーツーリングタイプ

    クロスカブのブレーキレバーはスクーターなどの小型バイク用の小さなものではなく、フルサイズのバイクと同じサイズのレバーです。ですが私の手は人より小さいので、とても握りにくかったのです。かろうじて指の先 ...

  • 気になるよね 謎の装置が (Fブレーキ後編も兼ねて)

    整備手帳

    気になるよね 謎の装置が (Fブレーキ後編も兼ねて)

    汚いRブレーキレバー周り の図謎の装置も付いてて気になるので掃除がてら構造確認!! 上の図 上からボルト触れません!!どうしたホンダ?またキチガイ設計か!てかよ!Rブレーキロック出来るなら教えてくれ ...

  • ブレーキパッド消耗には見なければ解らない事だらけ?

    ブログ

    ブレーキパッド消耗には見なければ解らない事だらけ?

    クマさんのスクーターではないが?使用限界って知ってる方は早々居ないと思う。形さえ有れば使い込めるって事しか解ってない方が圧倒的じゃないか?小僧に多かった傾向はパッド面が確実に消えてパッドの母体(鉄板 ...

  • 驚愕(ブレーキパッド交換後)

    ブログ

    驚愕(ブレーキパッド交換後)

    四輪車のブレーキパッドの交換は、これまで、新品を取り付けるだけでも10回以上実施している。ローテーションや前後の組み合わせの変更もあり、頻繁にチェックするので、最終的には摩材が2mm以下になるまで使 ...

  • ブレーキパッド交換(スクーター)

    ブログ

    ブレーキパッド交換(スクーター)

    スクーターに乗っていると、ときどき、フロントブレーキレバーの遊びが大きくなっていることがある。これは7月にブレーキ液を交換してから発生するようになった。ブレーキローターが振れたら、キャリパピストンが ...

  • フロント ブレーキフルード交換 14,700㎞

    整備手帳

    フロント ブレーキフルード交換 14,700㎞

    ブレーキフルード交換ですが、なんでか?というと…🥰5月のGWにCBR600RRでサーキット走行中ブレーキングしたときにベーパーロック現象みたいに感じた時があった。それから、なんかブレーキレバーが緩 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ