ステー ねじれに関する情報まとめ

  • 補助灯(フォグランプ)取り付け

    整備手帳

    補助灯(フォグランプ)取り付け

    カエディア製KDR-K11(15W+15W)を付けました。標準のヘッドライトは最新型のLED仕様なのですが、車と比較すると照射範囲も狭く明るいとは感じません。街中なら気にはなりませんが、夜に郊外を走 ...

  • ブレーキホース交換

    整備手帳

    ブレーキホース交換

    ブレーキホースをプロジェクトμのテフロンホースに交換しました。 ホースを固定しているクリップを外す前にフレアナットを少し緩めておきます。10mmのフレアレンチを使用。 クリップを外し、フレアナットを ...

  • 可変フットポジション リベルのウリ坊計画 第2部「奇彩滑踏」 その1

    整備手帳

    可変フットポジション リベルのウリ坊計画 第2部「奇彩滑踏」 その1

    リベル「子豚の皮を被ったウリ坊計画」 part2広く世間では「フットレスト」と呼ばれているものをつくります。(twingoの場合、車検は不透明です)写真のパーツを使います。鈍色が怪しい🤨、すぐ錆び ...

  • ATからMT化5ー2(ようやく)

    整備手帳

    ATからMT化5ー2(ようやく)

    クラッチワイヤーが通ったのでミッション側とペダル側の固定をしてペダルの遊び調整をします。クラッチペダルはまだ上側の固定が出来ていませんが、この状態でクラッチペダルを踏んだらどれくらい固定点が動くのか ...

  • クスコ パワーブレース フロントメンバー用 取り付け

    整備手帳

    クスコ パワーブレース フロントメンバー用 取り付け

    ステアリングラック補強ステー取り付けの際に純正のメンバー補強プレートを外すので、社外品に交換して補強することにしました 比較するとその太さ、構造が大きく異なりますこの部分はミッション下のトンネル部分 ...

  • ついに私もステアリングボス アダプター製作 2/2

    整備手帳

    ついに私もステアリングボス アダプター製作 2/2

    3Dプリンターで製作したステアリングボスがガレージから公道に出た直後に壊れた。(https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/794 ...

  • リアバンパー調整

    ブログ

    リアバンパー調整

    一気に寒くなってきた。あんなに暑い日があったのにもう忘れかけてる。今じゃ寒くて上着がなければ外には出られない。エアコンレス車にはいい季節だ。オイルを回してあげよう!オイル残量を確認。若干減り気味だが ...

  • バックドア 振動 ビビり音 対策 5

    整備手帳

    バックドア 振動 ビビり音 対策 5

    バックドアリアハッチ後ろ側からの音がもう限界というくらいにひどくなり自分が知りうる限りといっていいくらいの対処を試したわけですがまあ10のうち1か2消えたというくらいで根本的な大元が処置できませんで ...

  • リヤ流用ロングブレーキホースに交換

    整備手帳

    リヤ流用ロングブレーキホースに交換

    リフトアップしてきてやっぱり気になる後ろ足のリバンプ量不足現状は50ミリのショック延長ブラケットが付いてるけどJB74フロントバネを入れててリバンプ量20㎜普段の街中走行では不満は無いけどお世辞にも ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ