ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
3.13
(32件)
[PR]
エンジンルームのフロントバルクヘッドに冷却水が出入りするパイプが貫通しています。多分ヒーター用の循環経路(暖房のため冷却水の熱を使う)だと思います。 エンジンのトルクよりモーターのトルクの方が大きい ...
ゼオライトとトルマリンを大きなペンチで砕いてから、2液性のシリコン樹脂で固めたシートを作成しました。 固めたシートはちょっとした放射線を出します。これはトッピング的に使います。市販の放射線シートのほ ...
時々百均を徘徊して静電気対策に使えそうなモノを探しています。ダイソーで買いました。110円です。造花の飾り物(敷き砂)などで使われる想定の商品のようです。ゼオライトとは⁉️https://jza-o ...
ラジウム粉末を使った、除電用ラジウムシートです。 メモ用紙に1グラムのラジウム粉末を用意しました。 ラジウム粉末と同量くらいのテラヘルツ粉末(黒色)とトルマリン粉末(白色)適量?を加えます。テラヘル ...
ずっと前から気になってたトコ。フォグランプのリフレクター焼け。多分、歴代の所有者様が後付けでHIDをいれてたのかな。裏のカバーに穴開けて、その後塞いだ跡がアリます。で、その影響なのか、リフレクターが ...
ケーブル2本出しリアクターを作成しました。これらのケーブルは導通しています。ご要望により20センチと30センチの長さになっています。リアクターとは車両に滞留する摩擦由来のプラスの静電気を相殺するマイ ...
ご依頼いただいたリアクターと同じ仕様色違いのケースを使って先行試作します。金属板を少し小さめにして、代わりにキツい放射線を当てます。 金属板の中に従来通りの放射性物質を入れてガッチリネジ締めします。 ...
ケースの底やフタにトルマリンを散りばめたリアクターを作成しました。 なぜか人気のあるダイソー製のケース。今回は透明感のあるケースでキラキラしたしたリアクターを作成しました。 ケースの底に薄くシリコン ...
みん友さんの記事やNETで検索すると、エアーフローチューブのジャバラ部分のヒビ割れや劣化で交換している人が多い事に気づきました。私のデルソルも調べましたが、ヒビ割れも劣化もありませんでしたので一安心 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
関東の週末は土曜日完全に雨です!日曜も微妙ですね。
のうえさん
1007
[トヨタ アルファード]「頭 ...
481
[日産 ジューク]自由区の愛 ...
904
[トヨタ クラウンハイブリッ ...
479