• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年6月27日

放射線きつめのアルミケース入りリアクターの試作 放射線漏れを削る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ご依頼いただいたリアクターと同じ仕様色違いのケースを使って先行試作します。金属板を少し小さめにして、代わりにキツい放射線を当てます。
2
金属板の中に従来通りの放射性物質を入れてガッチリネジ締めします。
3
側面から帯状に放射性物質を全部巻いて、アルミ板をその周りに切れ目なく巻いて外への放射線漏れを遮蔽します。側面からの放射線が従来の2倍程度に増えています。
4
アルミ板は端子に嵌め込んで固定しています。
5
上下からも放射線を当てます。
トルマリン、花崗岩、北投石、テラヘルツ鉱石など多種の放射線源を混ぜています。
丸い銀色のは強力なネオジム磁石で、反発しあう磁界を発しています。
6
導電性アルミテープでカッチリ固めてしまいました。
7
チャック式シリコーン保存袋いちばん小さいものを新採用します。ダイソーにて110円。
シリコン樹脂は放射線を遮蔽乱反射する能力があります。
8
大きさはだいたい合っています。
9
端子を圧着して、
10
アルミホイルで包んで端子をアルミテープで接続してからシリコンバッグに入れてアルミテープで固定。
11
ちょうど良いぐらいの弾力があります。
12
フタをネジ締めして、
13
平均0.12マイクロシーベルト毎時程度に抑え込みました。
バイク用はもう少しだけ工夫するつもりですけどこのレシピでいこうと思います。
性能確認もしておきます。
このリアクターの部品代合計は9千円程度です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

クラッチスタートキャンセルスイッチ

難易度:

Lei05 レベルアップ

難易度:

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

新車66ヶ月点検

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月27日 16:59
トムイグさん相変わらずたくさんの依頼があってますね!こんどはシリコンの袋に最後詰めるようにしてるのですね!できるだけ性能を逃がさないように…ですね。今までの物と違いが見える形で解ればいいのですがσ(^_^;
コメントへの返答
2024年6月27日 18:02
こんにちは
厚みのあるシリコンバッグと継ぎ目のないアルミでかなり放射線漏れを削っています。材料の配合を変化させて性能と材料コストのバランスを探っています。
改善の余地ありなのですけど、従来お渡ししたものとの比較を明記するのもちょっと良くないかなとの思いもあって、わかりにくいかもしれません。ご勘弁ください。
2024年6月28日 0:00
こんばんは❤️💃
夜分遅くにすみません🙏

チャック式シリコーン保存袋に入れた後なのですが、アルミテープで巻いていますが、コーキング(シリコーンシーラント)では駄目なのですか❔🤔
コメントへの返答
2024年6月28日 0:48
こんばんは
金属板にピッタリ被せる形を作るためにアルミテープを使っただけですので好きにしていただいて変わらないと思います。実はコーキングの粘着力を知りませんのでよくわかりません(笑)
2024年6月28日 0:54
コーキング(シリコーンシーラント)ですが、ご家庭の屋内水回りに使用されます💡

固まるまで時間がかかりますが、隙間なく埋まります💡
薄いと切れたりしますが、厚いとゴムの様になりますよ🧐

コーキングもマイナス帯電なのでしょうか❔🤔
コメントへの返答
2024年6月28日 6:13
液状のままで隙間なく入り込むものですと、放射性物質と金属板の間に入り込む恐れがあり、リアクターの効果が弱まる恐れがあります。110円で買える既製品があるのでそちらをまずは使いたいと思います。
コーキングについては別途検討させてください。値段どれぐらいかな?ホームセンターで見てきます。
2024年6月28日 6:55
おはようございます❤️🙋
シリコーンシーラントはだいたいホムセンで600円位です💡
専用のガンがあれば楽ですが、お尻を同じ様な大きさの物で押しても出す事は可能です💡
形状は液体と個体の中間位です🧐
横にして圧力をかけないと隙間には入り込まないと思います💡
表面硬化は約1時間前後位ですかね🤔

https://youtu.be/6K26IWk3DiY?si=wNA-ro1utkX9buEd

動画の2分あたりからコーキング塗布が見られます💡
コメントへの返答
2024年6月28日 7:00
ありがとうございます。
勉強させていただきます。
この後、シリコンバッグを伏せたコップのような役割にして液状シリコンを今朝まで固めました。たまたま防水仕様(全てシリコンゴムでシールされています)のケースですのでできました。後ほど書きますが重量も大きくなりますので液状流し込みはなかなか重さやコストのバランスが難しいと気づきました。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation