ダイレクトイグニッション 中華に関する情報まとめ

  • 中華製イグニッションコイル

    整備手帳

    中華製イグニッションコイル

    テム・レイ 「こいつ(中華IGコイル)をガングーの記憶回路に取り付けろ。すごいぞ!ガングーの加速力は数倍に跳ね上がる!」 ってコトで、カングーの試運転に。駐車場から道路に出た瞬間すぐに違いが分かった ...

  • ダイレクトイグニッション化

    整備手帳

    ダイレクトイグニッション化

    キャブOHしても片肺が直らず、イグニッションコイルの抵抗値をみたら2次側16kΩでして、正常値30~40kΩを下回ってました……なんで初めから疑わなかったかというと一発死んでたから考えにくかったんで ...

  • ダイレクトイグニッション取り付け

    整備手帳

    ダイレクトイグニッション取り付け

    取り付けに向けて作業を進めます。コイルをとめるボルトをプレートに取り付けます。ザグリしてタップをたてて40ミリM6の皿ボルトを使用します。 ボルトが少し長かった😅裏面をフラットに仕上げます。 シリ ...

  • ブログ

    エンスト、道の上から~原因判明?

    11/16に東北自動車道を高速走行中にエンジンが止まった件についての続報です。走行中に点火のバラつきもなくスンとエンジンが停止したことから、キャブが原因ではないと見ていました。これまでさんざんキャブ ...

  • プラグ交換

    整備手帳

    プラグ交換

    アーシングで好調!になったのもつかの間、ツーリングから帰ったら加速時に点火がまばらになりギクシャクというかガクガクとした加速になる症状が発症。低回転でも高回転でもアクセル開度が大きく混合気が濃いとき ...

  • SRX400改の妄想

    ブログ

    SRX400改の妄想

    暑い夏場をしのぎ ようやく落ち着いた気温を取り戻しつつあります。朝晩の気温の変化も感じれる様になり 秋めいた季節を感じ始めてますボチボチと妄想が膨らみ何に何をしよう。と 構想だけが膨らんでます。基本 ...

  • LINK LINK ECU

    パーツレビュー

    LINK LINK ECU

    車を預けて半年が経ちました。やっと帰ってきました!コンピュータをLINKで制御。4スロは中華製でコイルをダイレクトイグニッション化。O2センサーレスでリミッターは8000回転に指定。カムは東名の25 ...

  • イグナイタ(パワトラ)交換

    整備手帳

    イグナイタ(パワトラ)交換

    相変わらずというか、だんだん失火症状がひどくなってきたのでイグナイターを交換。サンタさんがもってきてくれました。症状は冷間始動、暖気後に実走すると失火してグズグズパンパンアフターファイヤをしまくる。 ...

  • ダイレクトイグニッションのパッキン交換

    整備手帳

    ダイレクトイグニッションのパッキン交換

    4番プラグのダイレクトイグニッションの防塵パッキンが崩壊して、応急処置で凌いでいましたが、中華のパッキンが届いたので付けてみました。(モノ自体は「4000679698709」で検索すれば出てきます) ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。