ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
車両はコチラ LBXです ツーフィットのラストストッパー 電源ボックス?の側面にテープで固定 サビ止め対策完了
ボディーの錆進行を遅らせたいと思い導入しました。本体は面ファスナーで取り付け、配線四本はボルト、ナットを緩めて割り込ませるだけなので簡単です。効果に関しては長期的に使用してどうなるかですね。
ツーフィットのラストストッパーヘビーデューティタイプを取り付けました。 まずはバッテリーの➕と➖端子に赤と黒の配線を取り付け 付属の面ファスナーを使い本体を取付本当はバッテリーケースに取り付けたかっ ...
ついに買ってしまった。海水に融雪剤にワヤな環境なので。書いてるけどヘビーデューティータイプです。 こんなやつ 長い方のスケルトンコードは針金を使ってここを通しました。 こんな感じ 本当は下回りの何処 ...
あちこち錆が出始めたので、おまじないの気持ちで装着新車のうちに着けとけばよかった車検時に持込で取り付けしてもらいました果たして交換の程は…
ランクルの錆が酷いのでラストストッパーつけて見ました。神にすがる思いです。交換が出ると良いのですが😅
雪国なので毎日道路は融雪剤だらけ。もうすぐ9年目を迎えるエヴリィ。サビが気になる気になる。たまに下回りに水道水かけてたけど・・・。だけど、この製品のおかげでサビの発生はめちゃ少ない。サビ防止効果はあ ...
OPTIMAのイエロートップバッテリー、YT-80B24LSに交換しました。三菱は6万円以上なので、こちらのバッテリーにしました。純正品は新車購入から約6年でだめになりましたが、オプティマは長持ちし ...
電子の力でボディをサビから守る!と謳ってるツーフィット製の「電子サビ防止装置ラストストッパー(レギュラータイプ:モデル 46-4200A)を装着。電源ワイヤー(+-の2本)とアノードの出力ワイヤーの ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[アルピーヌ A110]燃費記録 2025/05 ...
きリぎリす
675
[レクサス RC F]ながら ...
444
本当に笑顔で逢えるo(^-^ ...
437
死ぬまでバイクはやめられない ...
405