ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
スピーカーを入れ替えるついでにデッドニングの手直しをしました。安物材料。雑なBefore。 After。順を追って作業風景を写真に撮ろうと思っていたのですが、夢中になり過ぎて気が付いたら終えてました ...
夏休み、パンダ1000CLの車検とロードスターのファンモーター交換、更にはバモスのカムポジセンサー交換、と立て続けにクルマイジりをして折り返しですしかし暑い(・∀・;屋外活動時間は朝か夕方に限るで、 ...
ALPINAってあまりアフタパーツも無くオリジナルで乗るのが基本m(__)mモディファイ好きな私は何か物足りない、、、、、Σ(・ω・ノ)ノ!そこでエンジンカバーを外した時少し気になっていた所に遮熱処 ...
暑さ寒さに弱いバッテリーの保護①矢澤産業 断熱材 バッテリーキーパー特にエンジンルーム内の過酷な環境にあるバッテリーはトランクルームに設置されてるバッテリーより確実に短命なので対策(駄目もとで) 本 ...
エンジンルーム内のエアコンホース保護用に被せたカバーの固定用に購入。どこにも耐熱とは謳っていないので、高熱部分はダメかと。あと、素材がアルミなので導電性あります。テープの端面が鋭利なので、施行は保護 ...
ニトムズのアルミガラスクロステープです。デッドニングには、エーモンの制振材を使用していますが、経年でブチルが一部剥がれてきていたので、補強の意味で制振材の外周や重ね合わせた部分に貼りました。
シリコーンを利用した除電チューンは、諸先輩方のレビューを拝見すると給排気系の部分に施工すると不調になるとの記載も散見されたので、液体周りの除電から着手してみることにしました!👇今回使用したパーツは ...
GP4はロードノイズが割と盛大に聞こえてくる車です。もちろんそれはスポーティな性格ってことの裏返しでもあるんですが…。結論から言うと、今回の施工で「体感できるレベル」までには遮音出来たかと思います。 ...
メットインの裏にニトムズ アルミガラスクロステープを張ってみました。凹凸部も結構貼りやすかったです。効果は気持ち?
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7
708
[スバル BRZ]Lucul ...
471
🍽️グルメモ-978- ジ ...
391
[トヨタ セルシオ]月に一度 ...
351