ノイズ リアモニター 対策に関する情報まとめ

  • BUFFALO USBハブ 4ポート

    パーツレビュー

    BUFFALO USBハブ 4ポート

    BSH4U050U2BKfiretvstickのモニターノイズ対策のため電源変更(シガーソケットUSB → iPod用USB へ変更)電源変更によりナビモニターノイズ大幅減少リアモニターノイズはあま ...

  • 整備手帳

    不具合対策情報 LXM-237VFLi HDMI入力映像ノイズ

    純正ナビをお使いでHDMI不具合でお悩みの方々へ情報共有させて頂きます。先日営業より1年以上悩まされていたHDMIノイズが7月1日のプログラムアップデートで対応するとの返答が来て、本日対応して貰いま ...

  • ナビのちらつき対策とケーブル整理(HDMIケーブル配線作業)

    整備手帳

    ナビのちらつき対策とケーブル整理(HDMIケーブル配線作業)

    1. 青いやつ。カプラー外し。指で掴んでもなかなか外せないカプラーも簡単にとれます2. 銀色の皿。磁石付き。ネジなくさないように。戻す時にネジがなぜかあまることもある3. 右下の赤いの。グロメット外 ...

  • Amazon FireTV Stick

    パーツレビュー

    Amazon FireTV Stick

    TVキャンセラー取り付けに合わせ、HDMIケーブルをナビに差し込み、グローブボックスに設置。USB給電も車両本体のでは難ありとの事なので、エーモンの2ポート口をグローブボックスに設置してアクセサリー ...

  • Gathersナビ LXM-237VFLi  HDMI ノイズ対策

    整備手帳

    Gathersナビ LXM-237VFLi HDMI ノイズ対策

    ボルツ君でしたさんの整備手帳を拝見して私もやってみました。結論としては、ノイズが無くなりました。今まではiPhone→ナビ→分配器→リアモニター×2でしたが、これを、iPhone→分配器→ ...

  • ジムニー・シエラをフルオーディオシステムでガッツリサウンドアップ♪♪その3

    整備手帳

    ジムニー・シエラをフルオーディオシステムでガッツリサウンドアップ♪♪その3

    コンソール下のユーティリティに工作を施しました。ジムニーの定番アフターパーツである、CARMATEの増設電源ユニット(NZ-587)では、左端にUSBが2つ並び、右端は丸いブランクキャップに噛み合う ...

  • デジタルルームミラーの取付け(MAXWIN MDR-A002B)

    整備手帳

    デジタルルームミラーの取付け(MAXWIN MDR-A002B)

    デジタルルームミラーのMAXWIN MDR-A002Bを取付けた。事前に下記2つの準備作業をしておいたので、あとは設置してケーブルを繋げるのみ。オートマチックハイビーム搭載車へのMAXWINミラーブ ...

  • サブウーファーポップノイズ対策(サブウーファーバッ直電源の取り方)

    整備手帳

    サブウーファーポップノイズ対策(サブウーファーバッ直電源の取り方)

    先日交換したALPINE製SWE-1500。ナビがALPINE BIGX EX11Zなので同じALPINE製で相性バッチリになる事を期待していましたが見た目90点中身60点な感じで、チューンナップウ ...

  • KENWOOD MDV-M908HDF

    パーツレビュー

    KENWOOD MDV-M908HDF

    納車時にDにて取り付け。9インチ化です!画面も下めに取り付けハザード&エアコンルーバーの操作も問題なしですパナの10インチは値段が高かったのとサイドカメラ接続等の拡張性が不可だったので、ケンウッドに ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ