ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前回の作業の続きです。仮組みで問題ないことが確認できたので一気に仕上げます。 バルクヘッドの静音化のために用意したのはこちら。オーディオテクニカのバイブレーションコントローラープラスとダンピングアブ ...
ボンネット静音化してみます。 また、aliexpressで買った安いやつ。 裏面がシールになってるんだけど、ベタベタくっついて剥がすと黒い接着面ごと剥がれる安っぽい感じで、もう後戻りできない系。 ペ ...
このクルマは何もしなくてもまぁまぁ静かなのですが、エンジンが廻るとちょいうるさいって感じ この流れだとバルクヘッドとかボンネットとか施工の流れなんですがとりあえずトランクから! 家に転がってたレアル ...
前回のバルクヘッドや遮熱板への吸音材施工の際に挫折した、遮熱板奥のボルトを取り外すため、新たに工具を仕入れる事にしました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1 ...
今日はお天気も良く、午前中限定で色々とクルマ弄りをしたのですが、予定していた作業の中でバルクヘッド周りの静音化も目論んでいたところ、用意した工具「ロングスピンナーハンドル:全長505mm」では歯が立 ...
まずはフロントドア拳で叩くとペなぺなな純正これではアカンコストダウンっしょルーミーの配線がガムテープで固定していたのよりはいいけどさー、お前はサガミ0.01mmかってくらい薄いよって車外のノイズは室 ...
我が家にフリードがやってきて1年ちょい経ちました。育休中の妻の車であるにも関わらず、約12000km/年のペースで距離が伸びてます。片道60kmの職場に復職したら、どんなペースで距離がのびるやら(笑 ...
アクセルを踏んでいる時は良いのですが、意図しない時に「ガーッ」と発電のために始動するエンジン音に馴染めず、静音化のためにバルクヘッドに制振材(SBM-500)と吸音材(エプトシーラー)を施工すること ...
今日、久々に平日の休暇で時間があったので、バルクヘッド周りの静音化をやってみ・ま・し・た が、う〜ん。ただ、ワイパーアームとか、カウルトップの取り外し、ワイパーモーターなんかも、取り外しと組み付けの ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
茨城(大洗)からフェリーにて北海道(苫小牧)まで ...
やっぴー7
905
[トヨタ アルファード]「メ ...
469
🍽️グルメモ-970-ケー ...
419
姫路のもう一つのお城
538