ビニールテープ ベタつかないに関する情報まとめ

  • ドラレコの取付

    整備手帳

    ドラレコの取付

    今更・・・のドラレコ取付です。実は自分、これまでにやったことがないのです(汗) まぁ段取りもわかっていませんが、楽しみながら作業しましょう。使ったものは・・・・内装剥がし・紙テープ(数年前百均で買っ ...

  • Monotaro ナシジテープ ハーネス結束用 基材PVC 黒色

    パーツレビュー

    Monotaro ナシジテープ ハーネス結束用 基材PVC 黒色

    またテープ。配線ごっこしているんですが、仮束ねするにも糊残りがなくベタつかないから貼って捨てて貼って捨てて使えるし、本束ねするにも薄いし伸びるのでガチガチにならなくて良いと思いました。コルゲートチュ ...

  • AIフロントカメラ取付(AN-C103F)

    整備手帳

    AIフロントカメラ取付(AN-C103F)

    ついに買いました。AIフロントカメラです。ナナ猫の住む辺りは歩行者のマナーが悪いので、飛び出し等に備えて購入。ナナ猫も十分注意して運転してますが、より安全を目指す為購入。 さて、とりあえず分解といき ...

  • ASTRO PRODUCTS ハーネステープ

    パーツレビュー

    ASTRO PRODUCTS ハーネステープ

    アストロプロダクツ製ハーネステープ。ビニールテープと違ってベタつかないのが最大の特徴です。と言うかベタつかない絶縁テープを探すのに苦労してこのテープに辿り着きました。先日のナビ、スピーカー交換で先の ...

  • 始動困難修理!

    整備手帳

    始動困難修理!

    ハイゼットを譲り受け、帰宅後に整備しようと再度エンジン始動を試みたところセルは回るが一向にエンジンはかからない。サービスホールを開けてキャブやバキュームホースをチェック! この頃の車は排ガス規制対策 ...

  • ハーネスの製作

    整備手帳

    ハーネスの製作

    総合ユニットを車載する為、ハーネスを製作しました。このハーネスだけで入出力21本のケーブル。他に独立配線したものが12本で総計33本です。実車への装着時に寸法を微調整するので、端部はまだ処理していま ...

  • リバース信号の取り出し

    整備手帳

    リバース信号の取り出し

    ATOTO製のスマホ連動オーディオ&ナビを取付ける為の準備です。カミさんのリクエストでバックカメラも取付けるので、今回はリバース信号を取り出します。みんカラでの情報の多くは、運転席右下ヒューズボック ...

  • エーモン 結束テープ / N855

    パーツレビュー

    エーモン 結束テープ / N855

    品番:N855サイズ:幅約19mm×厚さ0.13mm 全長約20m材質: 本体/PVC(ポリ塩化ビニール) 粘着剤/ゴム系粘着剤カラー:黒普通の安いビニールテープより薄く、柔軟性があるので ...

  • KAKUDAI 9630 シールテープ

    パーツレビュー

    KAKUDAI 9630 シールテープ

    端子の防水に使っているシールテープだ。巻き付けるだけで吸着するから作業性が良い。糊なしだから、ビニールテープのようにベタつかない。耐熱性が高く、エンジンルームで使っても劣化しない。MOMOのシフトノ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ