ヘルムホルツ共鳴 マフラーに関する情報まとめ

  • ブログ

    文系の自作マフラー(考察編)

    初めてのブログです。今回はマフラーについての考察を素人なりに書き殴ってみます。まず、なぜこんな駄文を書くに至ったかというコトの経緯としては、愛車のNCロードスターくんの社外マフラーが軒並み高いという ...

  • レゾネーターを外してイイ音

    整備手帳

    レゾネーターを外してイイ音

    マフラー変えられない人コレやってみて!本当に音が変わるんです!!そもそもレゾネーターとは、ヘルムホルツ共鳴器理論に基づき、自然吸気の何たらかんたら...(ウザイ通販広告風⤴) ヘルムホルツ共鳴器理 ...

  • 排気レゾネーター製作

    整備手帳

    排気レゾネーター製作

    自作マフラーですが、空吹かしの音は爆音という程ではありませんが、負荷が掛かった時の音割れが気になるので、最近流行り?のレゾネーターで対処してみました。 そもそもレゾネーターについての知識が無いので、 ...

  • グラスウールによる静音化

    整備手帳

    グラスウールによる静音化

    エーモンのロードノイズリダクションマットまでの静音化で大分効果がでましたが、1000Hz以下のノイズレベルをさらに下げるべく、その辺りの吸音性が良いと言われるグラスウールを使用してみました。25m ...

  • エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート 約720×1200mm

    パーツレビュー

    エーモン 静音計画 エンジンルーム静音シート 約720×1200mm

     今回も長文で申し訳ありません。 S660で施工する人は少ないと思われますが、近所の目を気にしなくてもいい様なおとなし目のマフラー音で楽しめる為に、まずは他のノイズを小さくしたい自分としては、以前か ...

  • ヘルムホルツ共鳴でこもり音解消するしかない?!

    ブログ

    ヘルムホルツ共鳴でこもり音解消するしかない?!

    マフラーのこもり音となかなかの音量をなんとかしたいこの頃ですがまず重低音なんだけど、2個付けてるサイレンサーはどちらも効率重視のストレートタイプです純正サイレンサーなんかは主に隔壁タイプですね!サイ ...

  • ブログ

    ワンオフ、というもの

    一品物、とも言いますね。私は車は消耗品であり、性能を維持するためには部品交換を容易にすることが一つ考え方として重要だと思ってました。ある意味信念です。整備できない車は使い捨てに過ぎない。そう、tra ...

  • Top Speed Top Speed Pro 1 Silicone Intake Tube

    パーツレビュー

    Top Speed Top Speed Pro 1 Silicone Intake Tube

    エアクリーナーどうしよう? 交換してないみたいだから,それならこの際,純正形状のスポーツタイプでも入れるか? とか考えて,いろいろ物色していました.レスポンスやパワーというより,吸気音少し大きくなら ...

  • 吸気のタイコ バッフル サイレンサー

    整備手帳

    吸気のタイコ バッフル サイレンサー

    Resonator キャンセルしてみた他塞いでエンジンON。エンジンのガラガラ音とは別に吸気のブ~という低周波音がします。しかしエンジンルーム閉じるとほとんどわからななくなる。レースカーみたいに五月 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ