ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
フロント側とリヤ側ブレーキパッドをVesrah(ベスラ)のシンタードメタル製に交換、メタルパッドなのでガツンと効くタイプなのかなと想像していましたが、思ったよりコントローラブルな感じ、ブレーキレバー ...
パッドはベスラのメタル一択前オーナーが赤パッドに変えてたみたいですが限界突破してたので交換ついでにキャリパーのピストン磨き。ローターがレコード盤になってたので早めに交換します。
一通り色々試したインプレ アデリン製純正 効きはレンジっぽい まずまずの効きだけど ブレーキタッチは柔らかい ディスクは焼けている。 フランド 製純正パッド 赤色 アデリンより少し効く感じ たぶん ...
絶対的な制動力自体がノーマルとあまり変わらない。初期のバイトよりも奥でのコントロール性を狙ったようで、初期のバイトがノーマルと変わらない。従って通常のブレーキングではノーマルと同様にリア優勢のバラン ...
いつもはAmazonで買ってるのですが予備がなく某バイクショップへ。品揃えが悪い…。これ一択wwべらぼーに高いです…。通勤車に使うようなパッドではないですね(泣次回からは予備は手元に置いておきましょ ...
ある日ふと見てみるとキャリパーのピストンの吐出量がパない。リアブレーキ踏むとシャリシャリ音も聞こえてくるし、ローターも爪が出てきてる。パッドを換えましょう♪ってことでポチっとな。並行車故か、顔馴染み ...
C650GTブレーキパッド交換2月の交換の記録ができてなかった。今更ながら記載。交換時 ODO 26,000km同じベスラのレジンのパッドが入っていました。ギューっと入力すると入力した分効いて ...
リアのフィーリングがとても良かったのとフロントがダルに感じたのでフロントも同じシリーズに交換。こちらも非常にタッチとコントロール性が良くなりました。特に初期制動時のコントロールの幅が広がったので乗り ...
純正の効きが悪いという訳ではありませんが効き始めの感覚含めてかなり踏み込まないといけないので効きが悪く感じるのとコントロール性がとても悪いため交換しました。結果、初期制動力とタッチ、コントロール性が ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
campooイベント無事終了
ふじっこパパ
1248
[スバル BRZ]Lucul ...
473
🍽️グルメモ-978- ジ ...
392
[トヨタ セルシオ]月に一度 ...
354