ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
1号機ダクトに穴発見。。。蛇腹を伸ばして配管した際に強度が弱くなり、穴空いた。ので2号機をなるべく伸ばさず制作。 ファンと合体。アルミガラスクロステープで。インタークーラーIN側は、純正パイプで角度 ...
雨が入らないようにつくりました。適当だがこれで十分かなと。
サクションパイプをニコイチにした為洗車後ボンネット開けたら水がエアクリのコアについてる事にに気づいたので、エアクリのところに遮熱と水吐け用に板を自作することに用意したものステンレス の穴空いた汎用ス ...
先日、洗車をしてボンネット開けたらコンピューターに結構水がかかっていたので、なんか嫌だなと思い雨避けを自作で作りました。ナンバーステーとボルトを購入。家に有ったプラダンを加工して作りました。きっと雨 ...
さて、前回は自作エアクリに関して書きましたが、吸気温に関して試行錯誤しましたので、一応参考になれば…と残しておきます。(過去にも何回かトライしました。)自作エアクリをポン付した状態で吸気温を確認した ...
ダクト付ボンネットなので雨が直でエンジンルームに入るのが嫌だったので作りました。結構適当に作ってる様に見えますが頑張って形作ったりエンジンに接触しない様にとか考えて作りました。
朝から電話で起こされて少し不機嫌になりながらも、車に何かあったのかも…と不安になりつつも降りていくと「暇だから一斗缶のやつ鉄板で作り直してやるよ。」と、父親の車好きの友人から言われた。 一斗缶のやつ ...
露天駐車な自分の車のボンネットの雨避け対策ボード作りました。養生ボードはアクスルのベストボードがでかくて安くて頑丈。#材質はPP穴にはベルトの穴とおんなじハトメ工具無くても着脱出来る便利な作りネジは ...
2020.04.12の作業。時間が取れたので、モノタロウで買ってあった部品を交換作業。外した部品たち。 カウルの端っこが折れて 真ん中辺りもヒビが入り もう少しで二分割になりそうなのを、長いこと使っ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
GLEクーペのタイヤ…ピレリP-ZEROからミシ ...
やっぴー7
778
[マツダ ロードスター]ダッ ...
569
今日のiro iroあるある ...
475
🍜グルメモ-959- 麺屋 ...
400