マスター警告灯に関する情報まとめ

  • ☆エンジンオイル・フィルタ×58288【18】

    整備手帳

    ☆エンジンオイル・フィルタ×58288【18】

    ☆前回交換から5か月、3388㎞☆交換前油量は11/10 上抜きで5.5ℓほど抜けた ☆前輪左右ジャッキアップしてオイルフィルタを交換☆フィルタ窓はソケット8㎜ 三本爪フィルタレンチ+中エクステンシ ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    新車購入後6年経過、5年目の車検で劣化状態の指摘ありましたが充電しながら耐えてきました。 寒くなりバッテリー警告表示されたのですが、充電しながバッテリーが安くなるタイミングを待ってようやく購入し交換 ...

  • おしまい①(DPF,バキュームポンプ故障)

    整備手帳

    おしまい①(DPF,バキュームポンプ故障)

    マスター警告灯が点灯しました「車両システム点検」表示… 内容はディーラーで確認しろとのこと。診てもらったらバキュームポンプとFSC(フォワードセンシングカメラ)の異常だそうで。 次はエンジ ...

  • 車両システム点検のウォーニング対応

    整備手帳

    車両システム点検のウォーニング対応

    ■車両システム点検のウォーニング対応2025年1月4日ガーラ湯沢で、『車両システム点検』の表示あり。トランクを開けて、エンジン周りを確認したが、特に問題なさそうだから、スマホでとりあえず、『車両シス ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    昨年ディーラーでの車検時、バッテリーがそろそろと言われてました。お願いすると確か5万円超だったので、自分で交換することにして早一年。何となく色々設定やリセットが面倒くさい感じだったので、放置してまし ...

  • バッテリー交換しました。

    整備手帳

    バッテリー交換しました。

    年末にアイストップ異常とマスター警告灯が付いて一日運転したら消えたけどバッテリー交換する事にしました。久しぶりにフード開けました。 これは古いバッテリー、中古で買ってから触ってないし、純正バッテリー ...

  • 車検前バッテリー交換!

    整備手帳

    車検前バッテリー交換!

    R3.10月と記載・・・まだ使えると思うが(^^;念のため交換※10mmのスパナが1本あれば交換できます。 1ナット(10mm)を緩め、バッテリーマイナスターミナルを外します。2ナット(10mm)を ...

  • イレギュラーで点灯したスパナマークにビックリしますた

    整備手帳

    イレギュラーで点灯したスパナマークにビックリしますた

    突然メーターパネル警告灯のひとつスパナマークが点灯点滅ならディーゼル独特の燃料フィルターセジメンタの水抜き要請なんですが… 点灯しっぱなしの場合は定期点検もしくはオイル交換時期が近付いている証それに ...

  • ☆エンジンオイル・フィルタ×54900【17】

    整備手帳

    ☆エンジンオイル・フィルタ×54900【17】

    ☆前回交換から7か月、3880㎞☆交換前油量は11/10 上抜きで5.5ℓほど抜けた※蚊取り線香必須w ☆前輪ジャッキアップしてオイルフィルタ交換☆フィルタ窓はソケット8mm 三本爪フィルタレンチに ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。